テレワークでの研修室のご利用について

新型コロナウイルス感染症の広まりとともに、テレワークでの研修室のご利用が増えております。
本件に関する問い合わせも数多く頂いておりますので、以下にご利用にあたっての概要をまとめさせて頂きます。
■PC等の機器
▼各自のPC、タブレット、スマホを研修室に持ち込み頂き、ご使用頂くことが可能です。
▼PCの有料レンタルサービスもあります。
*午前、午後のご利用で1台1,000円です。
*最大10台程度までご利用可能です。
*A4ノート、Windows10、Office2019(Word,Excel,Powerpoint)搭載
*ネット接続は可能ですが、カメラは内蔵されていないので、テレビ会議には向きません。

■通信環境
▼板橋区の無料wifiサービスをご利用頂けます。
*1回60分を限度に、 一日何回でもご利用いただけます。
*初回にメールアドレスの登録と利用規約などへの同意が必要です。
*利用法は施設備え付けのチラシを参照下さい。
⇒無料wifiサービスの詳細はこちら
▼各自のテザリング、モバイルルータ機器等をご使用頂くことも可能です(設定、電波状態等は各自ご確認下さい)。
電波状態は、通信キャリア、他の方のご利用状況によって異なります。テレビ会議等でのご利用は、事前に来所頂き、動作確認を頂くことをお勧め致します。
(2023.3.15)NEW
■モバイルwifi機器貸出をはじめました(無料)。
研修室、会議室利用者限定で、モバイルwifi機器を無料で貸出を致します。
お手持ちのPCやスマホを機器に接続して、インターネットのご利用が可能になります。
貸出をご希望の方は、ご予約の際にその旨お申し付け下さい。
※貸出は同一時間帯で先着1名となります。
※機器貸出の際、身分証で本人確認をさせて頂くほか、センター所定の利用申請書への同意、署名が必要になります。
※センター主催行事での利用等で、貸出できない場合があります。
<貸出機器(セットで1組)>
docomo home 5G HR01
CISCO Meraki MR46-HW-L
<電波測定状況>
ダウンロード 平均75Mbps程度
アップロード 平均6Mbps程度(計測タイミングによっては2Mbps以下になる場合あり)
ネット閲覧、動画視聴等については、問題ない速度かと思いますが、アップロードに若干劣るため、複数台でのテレビ会議等で、支障が出ることが考えられます。屋外から離れた第三、第四研修室も比較的低速になります。
※上記は電波測定時の実測値ですが、パフォーマンスを保証するものではありません。
※屋外のドコモ公衆回線を使用したサービスのため、電波状況は、設置の位置、時間帯、回線使用状況等によって異なります。

■冷暖房、換気機能、電源
▼各部屋とも冷暖房完備しております。電気代を気にせずご利用頂けます。
▼窓のあるお部屋のほか、無い部屋でも換気設備を完備しております。
▼各部屋とも電源を無料でご利用頂けます。
各部屋ごとのテレワークでのご利用について

■第1研修室
▼9時~17時のご利用で、一室4,800円
▼現在、12名程度までご利用可能
○PC講習の会議室
○各机に電源完備
○無料wifiの電波状態良好(80~90)*1
○換気可能な窓
×机の移動不可
・PCや電波状況等、テレワークに最も適した部屋となります。

■会議室
▼1時間あたり一室200円の破格値。
3時間までご利用可能。
▼現在、4名程度までご利用可能
○商談、小規模会議用スペース
○電源タップあり
○無料wifiの電波状態良好(80~90)*1
○机の移動可能
×換気窓なし(換気設備はあり)
・PCや電波状況等、テレワークにも比較的適した部屋となります。

■第2研修室
▼9時~17時のご利用で、一室4,600円
▼現在、20名程度までご利用可能
○大規模会議用の広いスペース
○換気可能な窓
△電源タップ利用でPC10台程度は接続可能
△無料wifiの電波状態は、やや不安定(35~80)*1
・無料wifiの接続がやや不安定ですが、広いスペースなので、PCを主体としない作業、会議に適した部屋となります。
■第3、第4研修室
▼9時~17時のご利用で、一室2,150円(第3)・2,450円(第4)
▼現在、8名程度までご利用可能
○小規模会議用スペース
○電源タップあり
○机の移動可能
×無料wifiの電波状態不良(20程度)*1
×換気窓なし(換気設備はあり)
・無料wifiの使用には向きません(ブラウザの利用等は問題ないが、テレビ会議等不可)。個人、少人数での作業には問題ないスペースかと思います。
*1 電波状態はアイ・オー・データ機器のアプリ「Wifi ミレル」の実測数値によります(100が最高)。各部屋の電波状態は、当日の利用状況等によって実際と異なる場合があります。
新型コロナウィルス感染症拡大防止のために
ご利用にあたって (ご利用前に同意書の提出をお願いします)
・感染予防のエチケット(マスク・手洗い・室内換気)の徹底
・体調の悪い方の入場禁止
・大声での会話・発声自粛
・人と人の間隔確保のため、当面利用定員の1/2目安
・参加者の名簿作成(感染者が出た場合の接触者の確認)