<講座ご参加の皆様へ>
▼Zoom ID等のご案内は、5月13日(金)18時にメールにて発送済です。届いていないという方は、迷惑フォルダ等に振り分けられていないかご確認下さい。
ドローンビジネス研究講座(オンライン)
⇒ドローンビジネス研究講座(実地操縦講座)はこちら
2022年免許制度へ移行し、新局面を迎えるドローンビジネス。
新制度の要点から、最新のビジネス事情、機種事情を、
実務経験豊富な専門家から学ぶ2時間。
日本のドローン市場は2020年には2308億円(前年比25.4%増)、2027年には7000億円規模にまで達すると言われています。
ドローンの利用用途も、これまでの空撮のような映像分野に限らず広がりをみせています。
ドローンがインターネットと接続されることで、リアルタイムにデータを計測しながら自動運行することが可能なことから、農薬の空中散布、土木測量、ソーラパネル・風力発電所の点検・検査、設備インフラの点検、防災といった分野にも導入が進んでいます。
空撮の分野でも、これまでになかった新しい映像表現が可能となることから、クリエイターの関心を集め始めています。
今後は、種まき、水やり、生育状況のチェックといった農作業の自動化や、橋やトンネルといった人手を要するインフラの点検、非常時の救援物資の搬送といった分野でも実用化への期待が高まっています。
<国内のドローンビジネス市場規模の予測> 出所:インプレス総合研究所作成
日本国内でも、免許制が2022年12月よりスタートする見込みとなりました。
▼国土交通省2022年4月20日発表資料
無人航空機の目視外及び第三者上空等の飛行に関する検討会 ~レベル4飛行実現に向けた新たな制度整備についてとりまとめを行いました~
新局面を迎えるドローンビジネス。ドローンの免許制がどのような影響を与えるのか法律の要点を学ぶとともに、ドローンビジネスの最新事情、ドローン機体の最新事情についても、実務経験豊富な専門家から学びます。
ドローンビジネス全般ついて基礎知識の理解、最新事情の把握をされたい方、ドローンビジネスに興味をお持ちの方には、とりわけ本講座は有意義なものとなることでしょう。
ご自身のドローンビジネスに関する知識の習得に、御社のドローンビジネス導入の可否の検討に、さらにはドローンビジネス関係者ネットワークの構築にぜひ本講座をご活用下さい。
<内容(予定)>
・ドローンの免許制度や新しい法律について
・ドローンビジネスの最新事情
・ドローン機種の最新事情
▼質疑応答
ドローンビジネスを進めるに際し、多岐にわたる検討項目について、実務経験豊富な講師への質問、対話を通じてさらに理解を深めます。
▼オンラインライブ懇親会(希望者のみ)
21:00〜21:30 懇親会
※講師への追加質疑応答、参加者同士の交流の時間となります。
※ドリンク、スナック等を各自ご準備の上、ご参加下さい。
<申込者特典:録画映像を期間限定で公開>
当日の講座の模様は、録画映像にて1週間限定で申込者と共有致します。
当日うまく接続できなかった、都合により参加できなくなった方も、こちらから講座を視聴頂けます。
また当日ご参加頂いた方にも、復習用としてお使い頂けます。
※機械の不具合等でうまく録画できない可能性もありますので、極力当日の受講をお勧め致します。
※録画した動画は、後日販売の目的で使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
<本講座で得られること、変われること>
・ドローンの資格取得を検討している方や資格取得を迷っている方、2022 年に導入される免許制度の概要について知ることができます。
・ドローンの講習事業を展開しようと考えている事業者の方、免許制度についての制度導入の背景から民間資格との関係について概要を知ることができます。
・微妙に変化するドローンに関する法律を再確認できます。
・ドローンビジネスの最新事情について学ぶことができます。
・ドローン機種の最新事情について学ぶことができます。
<講師>
平井優次 (株式会社スカイシーカー 取締役)
大学卒業後、証券会社等での勤務経験を経て、2016 年 4 月より株式会社スカイシーカーの 立ち上げに参画。日本のドローン産業、黎明期からドローンビジネスに携わりドローンを活 用した野生動物の調査や環境調査、民間企業へのドローン導入支援、国交省認定の管理団体 として講習事業などのサービス展開に従事。現在、様々なドローン関連事業者と連携しなが ら、ドローン産業の発展は社会問題解決の一助に寄与すると考え事業拡大に並走中。
■実施要領(ご自宅、職場からご参加下さい。)
<日時>
2022年5月17日(火)19時~21時
※日本時間
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
<対象>
ドローンを使った新しいビジネスを始めたい方
自社のビジネスにドローンを導入したい方
ドローンの最新知識を身につけて、ビジネススキルの向上をはかりたい方
※板橋区在住、在勤でなくても受講可能です。世界中からご参加下さい。
<人数>50名突破 増席対応中
50名程度(先着順)
※希望者多数の場合は増席対応することがございます。予めご了承下さい。
※増席対応中につき、途中で締め切ることがあります。最新情報は下記申込ページ(EventRegist)をご確認下さい。
<各自準備が必要なもの>
講演は、オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催致します。
(1)カメラ、通信環境のある、PC、スマホ、タブレット等
(2)オンライン会議ツール「Zoom」
※Zoomに関しての「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
<参加費>
2,800円(資料代込)
■お手続き(支払方法、手続方法)
<支払方法>
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するイベントプラットフォーム、Event Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します。
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
<手続方法>
▼STEP1
EventRegistよりお申込、お支払いの手続をお願い致します。
登録10分。初期登録に若干時間がかかりますが、支払手続まで一気に完了します。
振込支払ご希望の方はこちら。(手続中満席とならないよう、お申込後、すみやかに支払手続をお願い致します)。
※期限直前に申込されますと、手続が間に合わない場合がありますので、早めにお手続きをお願い致します。
※一度お支払い頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。
▼STEP2
手続完了後、EventRegistより登録完了のメールが届きます。
※振込払いの方へは、自動返信メールで申込受付と振込方法の案内のメールが届きますので、すみやかにお支払いをお願い致します。
▼STEP3
後日、講座案内のメールが届きます。
講座に関してのZoom ID、配布資料等については、後日登録アドレス宛メールにてご連絡致します。
<お問い合わせ>
よくある質問は、こちらにまとめました。
その他ご不明な点は、どんなことでも以下宛お問い合わせ下さい。
板橋区立企業活性化センター ドローンビジネス研究講座担当 宛
kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp
※電話でのお問い合わせは専属の担当がおりませんので、メールでのお問い合わせがスムースです。
新しい学びに前向きな、先端を行かれる皆様のお越しをお待ちしております。
※参加できない理由をアンケートにお寄せ下さい。
※全8問、3分程度で終わります。個人情報も不要。
※講座名は「ドローンビジネス研究講座」になります。