<第9期ご参加者の皆様へ>

▼Zoom ID等のご案内を7月9日(金)17時にメールにて発送済です。届いていないという方は、迷惑フォルダ等に振り分けられていないかご確認下さい。 

クラウドファンディング実践講座

クラウドファンディングの基礎から起案方法までを、実践で学ぶ。

(オンライン)

拡大を続けるクラウドファンディングによる資金調達。

クラウドファンディング(crowdfunding)とは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語です。ネットが普及した昨今、クラウドファンディングの仕組みを使って、広く人々に自分の思いを伝え、共感を集めることで、同時に多数の人から資金を集めることが可能になりました。

クラウドファンディングの先駆的存在である米国のKickstarterでは、これまで通算20万を超えるプロジェクトに59億ドル(約6,500億円)の資金が集まっています。

 

日本においてもクラウドファンディング市場は成長を続け、2018年度には2000億円を突破したと推計されています。募集の目的も、新商品/サービスの開発資金、店舗の開業資金といったビジネスをスタートさせるための資金から、地域や特産品のPR費用、社会課題/地域課題の解決のための寄付といった公共性を含んだ資金、さらには災害にあった地域/人への支援資金まで、幅広い分野に広がりを見せています。

さらにコロナ禍においては、コロナにおいて損害を受けた企業、個人への支援の仕組みとして、活用が進んでいます。

個人、ベンチャーから大企業まで、ビジネスパーソン必須スキルとなりつつある『クラウドファンディング起案の技術』。

クラウドファンディングの仕組みから、具体的な資金の集め方まで、実績豊富な専門家に直接学ぶ。

 

益々身近になるクラウドファンディングについて、今回は、仕組み、ルール、活用事例といった基本知識から、実際にクラウドファンディングを使って資金を集めるためのやり方までを短時間で学ぶための実践講座を企画致しました。

 

・クラウドファンディングを使って資金を集めてみたいが、やり方がわからない。

・成功事例を学んで、資金を集めるための作戦を立てたい。

・クラウドファンディングの基本的な仕組み、現状への学びを深めて、自社でクラウドファンディングをもっと活用していきたい

そんな実践を考えておられる方向けの講座です。

クラウドファンディングの経験が豊富で、自身のクラウドファンディングページの運営、申請サポートを行う専門家から直接学びます。 

 

 <本講座の特徴> 

(1)クラウドファンディングとは?

クラウドファンディングの仕組みやルール、起案の流れをご説明します。

(2)成功事例を詳しく解説

クラウドファンディングの成功事例を詳しく解説します。これによりクラウドファンディングの特徴と戦略を学ぶことができます。

(3)実際に起案の流れを体験できる。

プロジェクト作成のワークを通じて、クラウドファンディングのプロジェクトの起案を体験することができます。

 

 

<本講座で得られること、変われること>

(1)クラウドファンディングに必要な知識と戦略を身に着けることができます。

(2)クラウドファンディングのプロジェクト起案に向けて、ワークを通じて具体的にアイディアをまとめることができます。

 

 

 <内容>(予定)

【1日目】講義編

クラウドファンディング起案に関する基本的なルールと、ページ作成のポイントを講義形式で学びます。

・クラウドファンディングの有名な事例のご紹介

・クラウドファンディングとは?

・クラウドファンディングに向いている事業は?

・知っておきたい数字のデータ

・成功の秘訣

 

【宿題】

1日目の講義を踏まえて、ご自身のアイディアをクラウドファンディングのプロジェクトとして起案していただきます。

多くの人から共感が集まり、支援を受けるようなページを各自考え作成します。

※宿題の作成は任意です。また具体的なプランの無い方にもヒントとなるアイデアを提供いたします。

※作成にはWordを使用します。

 

【2日目】プレゼンテーション

作成していただいたクラウドファンディングのプロジェクトを発表してもらいます。参加者は、10万円の予算がある想定で、面白いと思ったプロジェクトに対し資金提供を行います(リアル通貨ではなく、あくまで想定です)。

一番支援を集めたプロジェクトを表彰します。

それぞれのプロジェクトに対し、講師から講評を行います。

自身が作成したプロジェクトへのフィードバックはもちろん、他のプロジェクトのプレゼンテーション、フィードバックを聞くことで、より広い視野でクラウドファンディングをつかんで頂くことができます。

※進行状況により内容を一部変更、割愛させて頂く場合があります。

※途中入場、途中退出も可能です。

 

■オンラインライブ懇親会(希望者のみ

2日目 21:05〜21:30 懇親会 

※講師への追加質問、参加者同士の交流の時間となります。

※実際に起案を検討しているプロジェクトがある方は、他の参加者に披露頂くことも可能です。

※ドリンク、スナック等を各自ご準備の上、ご参加下さい。

 

<申込者特典:録画映像を期間限定で公開>

当日の講座の模様は、録画映像にて1週間限定で申込者と共有致します。

当日うまく接続できなかった、都合により参加できなくなった方も、こちらから講座を視聴頂けます。

また当日ご参加頂いた方にも、復習用としてお使い頂けます。

※機械の不具合等でうまく録画できない可能性もありますので、極力当日の受講をお勧め致します。 

※録画した動画は、後日販売の目的で使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。 

 

<講師>

伊東修平(黒船イノベーションズ株式会社代表取締役・税理士)

栃木県佐野市出身。

調理師学校→フリーランス→システムエンジニア→商社→税理士。

税理士として創業・融資の支援に携わる中、良いアイディアや素晴らしい技術を持っているのに過去の経歴に傷があるため融資を受けられず夢をあきらめる人と出会った。

そのような人たちを支援するためにクラウドファンディングの事業「FAAVO東京板橋」を開始し、夢の実現に向けてサポートしている。

 

■実施要領(ご自宅、職場からご参加下さい。)

<日時>

・第1日目 7月13日(火)19時~21時

・第2日目 7月27日(火)19時~21時(懇親会21時~)

※プログラムの進行上、前後する場合があります。

※日本時間

  

<対象>

・クラウドファンディングの起案するまでのスキルを身に着けたい方。

・商品やサービス、イベント等のアイディアをお持ちの方で、クラウドファンディングに挑戦してみたい方。

・クラウドファンディングでの資金調達に興味のある方

※板橋区在住、在勤でなくても受講可能です。世界中からご参加下さい。

 

<人数>

20名(限定。先着順)

※講座の性質上、増席は致しません。

※最小開催人員5名に達しない場合は中止と致します。

 

<各自準備が必要なもの>

講演は、オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催致します。

(1)カメラ、通信環境のある、PC、スマホ、タブレット等

(2)オンライン会議ツール「Zoom」

※Zoomに関しての「よくある質問」はこちらをご覧下さい。

 

 

<参加費>

実験特別価格

9,800円(資料代込)

 

 

■お手続き(支払方法、手続方法)   

<支払方法>
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するイベントプラットフォーム、Event Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。 
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します。 
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。 
 

<手続方法>7月13日18時まで受付中。

▼STEP1   

EventRegistよりお申込、お支払いの手続をお願い致します。 

 

所要5分

初期登録時には10分程度時間がかかります。

振込支払ご希望の方はこちら。(手続中満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します)。

※期限直前に申込されますと、手続が間に合わない場合がありますので、早めにお手続きをお願い致します。

※一度お支払い頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。

 

▼STEP2 

手続完了後、EventRegistより登録完了のメールが届きます。 

※振込払いの方へは、自動返信メールで申込受付と振込方法の案内のメールが届きますので、すみやかにお支払いをお願い致します。

 

▼STEP3

後日、講座案内のメールが届きます。

講座に関してのZoom ID、配布資料等については、後日登録アドレス宛メールにてご連絡致します。

 

 

<お問い合わせ>

よくある質問は、こちらにまとめました。

その他ご不明な点は、どんなことでも以下宛お問い合わせ下さい。 

板橋区立企業活性化センター クラウドファンディング実践講座担当 宛 

kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp 

※電話でのお問い合わせは専属の担当がおりませんので、メールでのお問い合わせがスムースです。

 

 

新しい学びに前向きな、先端を行かれる皆様のお越しをお待ちしております。