その柔軟性、自由性から、利用者拡大中の「Notion」。

ビジネスで生産性を向上させるための実践活用テクニックを、専門家からライブで直接学ぶ。 先着20名限定。 

仕事の質とスピードを向上させるワークスペースとして、先端を行くビジネスパーソンの間で愛好者が増えている「Notion(ノーション)」。日本でも利用者が拡大しております。

その柔軟性、自由性から、それぞれが好みにカスタマイズして生産性向上ツールとして、メモ帳代わりの情報収集ポータル的な使用から、議事録、タスク管理DBまで活用シーンが広がっています。

注目が増すNotionですが、利用者の増加とあいまって、

「使い方をまとめて学べる機会がない」

「自分がまだ知らないビジネスでの活用方法を知りたい」

という方も増えて参りました。

今回、ビジネスで生産性を向上させるための実践活用テクニックを、専門家からライブで調節学ぶ講座を企画致しました。

 

▼Notion(ノーション)とは?

Notionは、オンラインで使える仕事の質とスピードを向上させるコネクテッドワークスペースです。2016年にカリフォルニアの企業Notion Labs Inc.が公式アプリをリリースして以来、世界で数千万ユーザーを数え、日本でも急速に利用者が急速に拡大しております。

「すべての作業を一か所に」を合言葉に、Wiki、ドキュメント、プロジェクトを一か所に集客できるのが特徴で、個人はもちろんチームの生産性向上ツールとして、先端を行くビジネスパーソンを中心に信奉者が増加しています。

<作成できるものの事例>

・ドキュメント

・データベース

・一般に公開するウェブサイト

・ナレッジベース

・プロジェクト管理

・世界で最も美しいメモ 

・etc...

10/12 情報まとめサイト 構築編

情報の整理が簡単に美しくできる

「まとめサイト」の構築手法を2時間で学ぶ。

Notionのポピュラーな使い方の1つに、まとめサイトがあります。

Notionを使えば、文章、画像、動画を簡単にサイトに埋め込むことでき、必要な情報を一つに美しくまとめることができます。

個人的な情報整理スペースとして活用できるのみならず、ホームページやプロフィールページといった外部向けのページとすることも可能になります。

Notion初心者が取り組みやすい情報まとめサイトについて、その構築法を2時間で学びます。

 

 

 

講座中は、座学だけでなく、ハンズオン型体験学習ワーク教材によって、参加者が手を動かしながら、また疑問点は講師に質問しながら、Notionに対する理解を深めます。

教材は、Notionテクニカルコンサル、公式アンバサダーであり豊富な研修指導経験を持つ講師が監修、Notionコンサルタントが直接指導します。

人数も20人限定としますので、講師と近い距離でNotion基本テクニックを学ぶことができると思います。

 

情報まとめサイトの構築を通じて、Notionの便利さを実感して頂けたらと思います。

 

<内容(予定)>

1. Notionを使ったページの簡単なご紹介

2. Notionの使い方を手を動かしながら、一緒に学びましょう。

    1. Notionを使う際の基本設定

    2. Notionで使用する主なブロックを紹介

3. 実際のNotionで作ったページのご紹介

    1. 簡易的なホームページ

    2. 料理レシピまとめサイト

    3. 日記サイト

4. Notionページでのデザイン・レイアウトのご紹介

5. Notionページを作る際のステップと気をつけるべきこと

講座中、無理に完成を目指さなくても大丈夫です。

意外かもしれませんが、Notionはカスタマイズによって表現欲求を満たし、自分で利用満足度をあげられるツールです。ここが面白いポイントですので、自分の中で「〇〇を作れるようになってみたい」といった気持ちが湧いてくるだけでも成果は上々だと思って下さい。もしかしたら、自分はこんな事をしたいと思っていたのか。と気づくきっかけになるかもしれません。

※時間の都合により講座内容を一部変更、割愛させて頂く場合があります。

 

▼オンラインライブ懇親会(希望者のみ

2日目 21:00〜21:30 懇親会

※講師への追加質疑応答、参加者同士の交流の時間となります。

※ドリンク、スナック等を各自ご準備の上、ご参加下さい。 

 

 <申込者特典①:録画映像を期間限定で公開>

当日の講座の模様は、録画映像にて1週間限定で申込者と共有致します。当日うまく接続できなかった、都合により参加できなくなった方も、こちらから講座を視聴頂けます。

また当日ご参加頂いた方にも、復習用としてお使い頂けます。

※機械の不具合等でうまく録画できない可能性もありますので、極力当日の受講をお勧め致します。 

※録画した動画は、後日販売の目的で使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。   

 

<申込者特典②:講師へのオンライン相談無料>

チーム導入を検討されてる方、もしくは既に導入されている方に向けて、Notionコンサルティングを初回無料30分でご提供致します。

 

 

<本講座で得られること、変われること>

- Notionを使用した情報まとめサイトの構築手法を学ぶことができる。

- Notionの基本的な使い方を学ぶことができる。

 

 

 

 

10/16,23 タスク管理ツール マスター編

Notionの奥深さを十分に実感できる

タスク管理ツールをマスターする4時間コース

Notionの使い方として一番人気なのがタスク管理ツールです。

本篇は、Notionを使ったタスク管理法をマスターするためのコースです。

タスク管理法として、世界で注目を集める GTD、タイムボクシング、MustOneの概要からデータベースの基本までを学びながら、タスク管理のために必要なNotionの機能の習得を目指します。

講座中は、座学だけでなく、講師が得意とする「ハンズオン型体験学習ワーク」によって、参加者が手を動かしながら、また疑問点は講師に質問しながら、Notionに対する理解を深めます。

Notionテクニカルコンサル、公式アンバサダーであり豊富な研修指導経験を持つ講師監修の教材を使用し、Notionコンサルタントが実践指導します。

人数も20人限定としますので、講師と近い距離でNotion使いこなしテクニックを学ぶことができると思います。

また当日は、そのまま使えるタスク管理用テンプレートの配布・解説もございます。

タスク管理ツールのマスターを通じて、Notionの奥深い世界に親しんで頂けたらと思います。

 

<内容(予定)>

【第1日目】

    1. Notionを使ったタスク管理例のご紹介

        1. GTD

        2. タイムボクシング

        3. MustOne

    2. Notionを使う際の基本設定

    3. Notionで使用する主なブロックを紹介(基本編)

        1. 基本ブロック

        2. データベースの基礎

    4. Notionページでのデザイン・レイアウトのご紹介

【第2日目】

    1. Notionで使用する主なブロックを紹介(応用編)

        1. データベースの応用的な機能設定

        2. タスク管理にて使用する応用的な機能

    2. 実際のタスク管理テンプレートをご紹介

    3. Notionでのタスク管理を続けるコツ

        1. タスク管理を行う上での一般的なコツ

        2. Notionにおける運用でのコツ

    4. 質疑応答

 

▼オンラインライブ懇親会(希望者のみ

21:00〜21:30 懇親会

※講師への追加質疑応答、参加者同士の交流の時間となります。

※ドリンク、スナック等を各自ご準備の上、ご参加下さい。 

 

 <申込者特典①:録画映像を期間限定で公開>

当日の講座の模様は、録画映像にて1週間限定で申込者と共有致します。当日うまく接続できなかった、都合により参加できなくなった方も、こちらから講座を視聴頂けます。

また当日ご参加頂いた方にも、復習用としてお使い頂けます。

※機械の不具合等でうまく録画できない可能性もありますので、極力当日の受講をお勧め致します。 

※録画した動画は、後日販売の目的で使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。  

 <申込者特典②:講師へのオンライン相談無料>

チーム導入を検討されてる方、もしくは既に導入されている方に向けて、Notionコンサルティングを初回無料30分でご提供致します。

 

 

<本講座で得られること、変われること>

- 自分用に合ったNotionタスク管理ページをカスタマイズ・使えるようになる

- タスク管理の際に心がけるべきことがわかる

- Notionを総合的に学ぶことができる

 

- Notionを使っていく上での気をつけるポイントがわかる

講師

熊倉 佳彦 (Notionテクニカルコンサル、Notion公式アンバサダー

(プログラム監修、講座サブ講師)

Notion法人向けコンサルティング「いとなみ」代表 https://ito-nami.net

10年以上のフリーランスエンジニアとしての経験を持ち、Notion世界初の代理店であるNorthSandで研鑽を積み、今はフリーで活動。

エンタープライズでの運用設計の知識・経験から、アドバイザリー・設計・構築・コンサル・研修・運用定着まで幅広く対応を行う。

2021年に産み出したハンズオン式の研修コンテンツは、わかりやすい、楽しいなどと定評があり、NorthSandのNotion研修の礎となる。

また、ギタリスト惺光 玖拾玖(さとみつくも)としても活動し、ボーカルのかわりにリードギターを務めているバンド小次郎 feat. 惺光 玖拾玖では2022年にアルバム「破滅の劫火」をリリース。全国音楽雑誌Playerに10pインタビュー掲載、yahooニュースにも掲載される。

最近の趣味はピアノとサウナ。 

上野裕太 Notionコンサルタント
(講座メイン講師)

Notion個人・法人向けトータルサポート「ProNork」代表https://pronork.com/

「Notionを使って、人・企業の可能性を最大化させたい」

この一心にて、法人・個人のお客様へNotionの導入支援・構築サポート・研修を行っている。

 

個人のお客様は30名以上、法人のお客様は20社以サポートの経験があり。

お客様のご要望に合わせて、動く・使いこなせるNotionページを作成することが得意。

実施要領

<日時> 

情報まとめサイト 構築編 2時間

2023年10月12日(木)19時~21時(懇親会21時~)

 

タスク管理ツール マスター編 2時間×2回

第1日目  2023年10月17日(火)19時~21時

第2日目  2023年10月24日(火)19時~21時(懇親会21時~)

※プログラムの進行上、前後する場合あります

 

<対象>
情報まとめサイト構築編、タスク管理ツールマスター編とも、これまでのNotionの使用経験は不要です。初めての方でも受講頂けます。

- Notionはいいと周りからよく聞いたり見たりするようになったけれども、どこから手を付けたらいいか分からない方

- 普段メモしたり、タスク管理したりもするが、色んなアプリを行ったり来たりすることが多く生産性が上がらないと感じる事が多い方

- この機会にNotionを触ってみたい方

- データベースを知らない、聞いたことはあるが分からない方

- 時間がないため、体系的にNotionを使えるようになりたい方

※板橋区民向けの格安講座ですが、在住、在勤でなくても受講可能です。世界中からご参加下さい。

 

 

<人数> 先着順にて受付中 

情報まとめサイト構築編 20名(限定。先着順)

タスク管理ツールマスター編 20名(限定。先着順)

※講座の性質上、増席は致しません。

※受付状況は最新でない可能性があります。最新情報は下記申込ページ(Eventregist)をご確認下さい。 「受付期間終了」「売切」でなければ購入可能です。

 

 

<各自準備が必要なもの>

講座は、オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催致します。

(1)Notionログイン済みのPC

※Notionのアカウントを、以下より各自作成の上でご参加下さい。Freeプランで大丈夫です。
https://www.notion.so/signup

 ※Notionの準備ならびに導入にあたってのサポートは、企業活性化センターでは致しません。

(2)オンライン会議ツール「Zoom」

 ※Zoomに関しての「よくある質問」はこちらをご覧下さい。

(3)通信環境のあるPC、スマホ等

 ※(1)と同じPCでNotionとZoomを切り替えながら受講頂いても問題ありません。

 

<参加費>実験特別価格

情報まとめサイト構築編 

4,900円(講座・ワーク2時間+懇親会30分+資料代+無料コンサル30分)

▼タスク管理ツールマスター編 

9,800円(講座・ワーク4時間+懇親会30分+資料代+無料コンサル30分)

 

■お手続き(支払方法、手続方法)  

<支払方法>
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するイベントプラットフォーム、Event Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。 
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します。 
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。 
 

<手続方法>先着順にて受付中  

▼STEP1   

EventRegistよりお申込、お支払いの手続をお願い致します。 

所要5分

初期登録時には10分程度時間がかかります。

振込支払ご希望の方はこちら。(手続中満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します)。

※期限直前に申込されますと、手続が間に合わない場合がありますので、早めにお手続きをお願い致します。

※一度お支払い頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。 

 

▼STEP2 

手続完了後、EventRegistより登録完了のメールが届きます。 

※振込払いの方へは、自動返信メールで申込受付と振込方法の案内のメールが届きますので、すみやかにお支払いをお願い致します。

 

▼STEP3

後日、講座案内のメールが届きます。

講座に関してのZoom ID、配布資料等については、後日登録アドレス宛メールにてご連絡致します。

 

 

<お問い合わせ>

よくある質問は、こちらにまとめました。

その他ご不明な点は、どんなことでも以下宛お問い合わせ下さい。 

板橋区立企業活性化センター Notion活用講座担当宛 

kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp 

※電話でのお問い合わせは専属の担当がおりませんので、メールでのお問い合わせがスムースです。

 

 

新しい学びに前向きな、先端を行かれる皆様のお越しをお待ちしております。

カウントダウンタイマー

※参加できない理由をアンケートにお寄せ下さい。

※全8問、3分程度で終わります。個人情報も不要。

※講座名は「Canva活用講座」になります。

↓「いいね!」を押して最新情報をチェック