<7月27日講座ご参加の皆様へ>

▼Zoom ID等のご案内は、7月24日(月)9時にメールにて発送済です。届いていないという方は、迷惑フォルダ等に振り分けられていないかご確認下さい。

コロナ後復活の兆しを見せているインバウンドビジネスについて、

最新事情を2時間で急速充電。

3年間で大きく変化した外国人の動向、嗜好を正しくつかみ、

自身のインバウンドビジネス立案につなげるための研究講座。

 

コロナ禍、3年もの間途絶えていた外国人観光客も戻り始め、インバウンドビジネスは急速に復活の兆しを見せています。とりわけ円安の昨今では、割安な日本を選択する外国人の動きが顕著です。

人数は回復基調ですが、コロナ禍の3年間で外国人観光客の嗜好、動向も大きく変化しました。

このため、最新の情報をもとに、インバウンドビジネスをアップデートする必要性にもせまられています。

本講座では、インバウンドビジネスの専門家から、インバウンドの最新情報を学びます。

インバウンドビジネスの新たな波に乗り遅れることのないよう、この機会に学びを深めて頂けたらと思います。

 

<内容(予定)>19:10ー21:00

■講義 

・最新のインバウンド情報(最近の動向、国内、国外)

・2019年と2023年のインバウンドの統計

・国ごとに違う文化や特徴、メディア、趣向、消費や移動先分布

・日本政府が行うインバウンド対策

・インバウンド関連の補助金・助成金等の案内

 

▼オンラインライブ懇親会(希望者のみ

21:00〜21:30 懇親会 

※講師への追加質疑応答、参加者同士の交流の時間となります。

※ドリンク、スナック等を各自ご準備の上、ご参加下さい。

 

<申込者特典①:録画映像を期間限定で公開>

当日の講座の模様は、録画映像をYouTubeで1週間限定で申込者と共有致します。当日都合により参加できなくなった、うまく接続できなかったも、こちらから講座を視聴頂けます。また当日ご参加頂いた方にも、復習用としてお使い頂けます。

※機械の不具合等でうまく録画できない可能性もありますので、極力当日の受講をお勧め致します。 

※録画した動画は、後日販売の目的で使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。 

 

【参加者特典②:自社のインバウンドビジネスPR用のGoogle Driveをご用意】

今回の参加者用のクラウド環境(Google Drive)をご用意しますので、こちらに自社のインバウンドビジネス宣伝の場として、パンフレット、動画等を自由にアップロード頂けます。

こちらでアップロード用のテンプレートもご用意しますので、決まったフォーマットが無い方もこちらにご記載⇒アップ頂くことで、インバウンドビジネスに関心のある参加者同士、講座が終わってからも連携を深めて頂くことができます。

※アップされたコンテンツは参加者限定で共有致します。

※コンテンツの提出は任意です。

 

<申込者特典③:講師へのオンライン相談無料>

講座お申し込み頂いた方は、講師に無料相談頂けます(1回、1時間)

※「インバウンドビジネスを立ち上げたい」「アドバイスが欲しい」という事業相談に限ります。

 

 

<本講座で得られること、変われること>

1.最新のインバウンド情報について詳しく学ぶことができる。

2.日本国内および海外の最近の動向やトレンドを把握できる。

3.各国の文化や特徴について学ぶことができる。

 異なる国々の背景や習慣を理解し、国際交流を促進することができる。

4.メディアの活用方法や国ごとのメディアの特性を知ることができる。

5.効果的なマーケティング戦略を立てる上で役立つ情報が得られる。

6.国ごとの趣向や嗜好に関する知識を得ることで、ターゲット設定を行う上で有用な洞察を得ることができる。

7.訪日外国人の消費行動や移動先の分布について詳細な情報を学ぶことができる。観光地や交通機関の需要予測やインフラ整備の方向性を考える上で重要な情報源となる。

8.日本政府が行っているインバウンド対策に関する情報を得ることができる。規制緩和やビザの改革など、政策の変更点や将来の方向性について把握できる。

9.インバウンド関連の補助金ついてしり、ビジネスへの活用役立てることができる。

10.企業や団体がビジネス展開やプロモーションを行う際の支援制度に関する知識を得ることができる。

11.インバウンドのビジネスチャンスや成長のポテンシャルについて学び、新たなビジネスアイデアを発展させるきっかけとなる。

<講師>

上川 健太郎 (かみかわ  けんたろう)

インバウンドマーケティング ・戦略アドバイザー

(訪日外国人向け集客・販売促進サポート)

【会社】

・スマイルクリエイト株式会社 代表取締役

・一般社団法人インバウンドビジネス協会 代表理事

・一般社団法人オンラインイベント推進協会 代表理事

2021年-2022年 東京都公認 インバウンドアドバイザー

2022年-2023年 観光庁公認 インバウンドアドバイザー         (広域周遊観光促進のための専門家)

 

20年以上にわたり、訪日外国人向けのマーケティング戦略において実績をもつ。2002年の日韓ワールドカップでは、イオンモール成田でのイベントを開催するなど商業施設への集客とプロモーション活動を行ってきました。また、2019年のラグビーワールドカップや2021年の東京オリンピック開催時にも、日本国内および海外でのイベントを企画・開催するなど、お店や企業、商業施設や都道府県や市区町村の観光促進活動など幅広いマーケティング戦略を展開しています。

■実施要領(ご自宅、職場からご参加下さい。)

<日時> 

2023年7月27日(木)19時~21時(懇親会21時~)

※プログラムの進行上、前後する場合があります。

 

<対象>

・インバウンドビジネスで集客、売上を向上させる必要のある、経営者、責任者、担当者の方

・インバウンドビジネス担当者

・インバウンドを起点にしたビジネスを構築したい方

※板橋区民向けの格安講座ですが、在住、在勤でなくても受講可能です。世界中からご参加下さい。

 

<人数>先着順にて受付中 50名突破 増席対応中

50名程度(先着順)

※希望者多数の場合は増席対応することがございます。予めご了承下さい。

※受付状況は最新でない可能性があります。最新の状況は、下記申込ページ(EventRegist)をご確認下さい。「受付期間終了」「売切」でなければ購入可能です。

 

<各自準備が必要なもの>

講演は、オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催致します。

(1)カメラ、通信環境のある、PC、スマホ、タブレット等

(2)オンライン会議ツール「Zoom」

※Zoomに関しての「よくある質問」はこちらをご覧下さい。

 

<参加費>

実験特別価格

980円

(ライブ講義2時間+懇親会30分+無料相談1時間+オリジナルテキスト)

 

■お手続き(支払方法、手続方法)  

<支払方法>
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するイベントプラットフォーム、Event Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。 
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します。 
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。 
 

<手続方法>受付中

▼STEP1   

EventRegistよりお申込、お支払いの手続をお願い致します。 

所要5分

初期登録時には10分程度時間がかかります。

振込支払ご希望の方はこちら。(手続中満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します)。

※期限直前に申込されますと、手続が間に合わない場合がありますので、早めにお手続きをお願い致します。

※一度お支払い頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。

 

▼STEP2 

手続完了後、EventRegistより登録完了のメールが届きます。 

※振込払いの方へは、自動返信メールで申込受付と振込方法の案内のメールが届きますので、すみやかにお支払いをお願い致します。

 

▼STEP3

後日、講座案内のメールが届きます。

講座に関してのZoom ID、配布資料等については、後日登録アドレス宛メールにてご連絡致します。

 

 

<お問い合わせ>

よくある質問は、こちらにまとめました。

その他ご不明な点は、どんなことでも以下宛お問い合わせ下さい。 

板橋区立企業活性化センター インバウンドビジネス研究講座 担当宛 

kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp 

※電話でのお問い合わせは専属の担当がおりませんので、メールでのお問い合わせがスムースです。

 

 

新しい学びに前向きな、先端を行かれる皆様のお越しをお待ちしております。

カウントダウンタイマー