ビジネス動画講座、収容限界につき締め切りました。
ビジネス動画講座

~会社の30秒動画をスマホで作ろう~
商品やサービスについて簡潔に動画で伝える。
インパクトのある動画で、自社の売上、集客につなげる。
ビジネス動画の撮影、制作技法をプロの映像制作者から8時間で学ぶ。

インターネットの回線速度や、携帯電話の通信技術の進歩により、映像は我々に非常に身近なものの一つとなりました。SNSやブログなどでは、動画を目にしない日はありません。
広告においては、動画は静止画広告の数倍の効果を上げているという統計もあり、いかに人にインパクトを与えるツールとして重要かが証明され始めています。
しかし、動画制作を外注することは、一般的にもまだ価格が高くハードルが高いものとなっており、自分で作るのも難しくとっつきにくいイメージがあり、なかなか導入が難しいことも事実です。
今回は、スマートフォンを使った30秒程度の自社プロモーション動画制作をゴールとして、構成の考え方、撮影技法を、CM・Webプロモーションの第一線で活躍するプロデューサー・カメラマンを講師に、実践を交えて伝授頂きます。
会社紹介、お店の紹介、商品・サービスの紹介…といった動画を印象的かつ簡潔に撮影、制作するためにはどうすればよいか、そのテクニックを直接学びます。
プロから映像撮影、制作の基本を学び、自社にインパクトのある動画を導入し、売上、集客向上につなげてください。
■あなたの撮影した動画を講師が直接講評、プロのテクニックを学ぶ
講座の1日目は、講師より、動画を撮るために必要な考え方、カメラの基本的な使い方、機能、編集方法について実演をまじえて学びます。
2日目は、実際に参加者が宿題で撮影した動画を、講師が講評するほか、構成、品質向上等の実践的なテクニックを伝授します。また、動画制作者への発注の仕方、コミュニケーション方法を学びます。
■参加特典:自社サイト動画制作のアドバイス無料(1回のみ)
参加者特典として、自社への動画導入、動画制作、撮影したコンテンツに対してのアドバイスを講師から直接無料で受けられます。
※無料アドバイスは1回のみとさせて頂きます。
<本講座受講により得られる事、変われる事>
・カメラ/スマートフォンを使った、売上、集客につなげるための動画撮影のテクニックをプロから学ぶことができる。
・インパクトのある動画を撮るために必要な要素を、体感することができる。
・プロの撮影風景を見ながら、映像制作者の役割、プロとアマチュアの違いを実感することができる。
<内容(予定)>
▼1日目 8月22日(木)13時~17時
1.動画制作のしくみ
・動画はビジネスにどのように活かされているか
・動画制作の大きな流れ
2.実際に制作してみよう
・撮影の基本
・何をどのように撮影するのか さまざまなアングルの紹介や技法、編集作業を見据えた撮影
3.編集
・編集の基本
・編集のポイントの紹介
<2日目までの宿題>(各自オフィス/家庭で制作)
講師が用意した素材を使い、自身で編集してみる。
・宿題の提出は任意とします。
・編集ソフトは、1日目に紹介します(Macの方はimovie、Windowsの方はWondershare Filmoraを使用)。
・翌週冒頭で講師が、いくつか選んで講評します。
▼2日目 8月29日(木)13時~17時
4.構成の作り方
撮影した経験をもとに、実際の動画制作の段取りに則って、目的から動画制作を構築してみる。
5.動画でのセルフブランディング
自己紹介・自社紹介を、どうやって動画に置き換えるか
6.映像のクオリティを上げる方法
・素材販売サイトを活用する
・いろいろな機材を利用する
7.動画をプロにお願いする際の注意点
・目的や利用方法を明確にする
・プロにできること・できないこと
■本講座が目指す動画の完成イメージ
<募集要項>
ビジネス動画講座、収容限界につき締め切りました。
■日時
1日目 2019年8月22日(木)13時~17時
2日目 2019年8月29日(木)13時~17時
■対象
・動画を使用して集客、売上を向上させる必要のある、経営者、責任者、担当者の方
・Web、ブログ、SNS等のクリエイティブ担当者
・SNSや自社Webサイトやブログなど、ビジネス広報担当者
・ビジュアルを中心にしたビジネスを構築したい方
■定員
20人(先着順)
ビジネス動画講座、収容限界につき締め切りました。
■講師
小林秀年(株式会社ワンダー・グラフィックス代表取締役)
アニメーション制作会社 STUDIO4℃ にてプロダクションマネージャーとして4年間所属。映画「鉄コン筋クリート」をはじめ、ゲーム「STREET FIGHTER IV」プロモーション映像 等の制作に関わる。
2010年に「エッジのきいた動画コンテンツを企画制作する」株式会社ワンダー・グラフィックスを設立。
代表的なお仕事は、「マツダ バイラルCM」「nana」「CocoPPa」など。
・Wonder Graphicsについて
Web動画をメインに企画・制作を行っている映像制作会社です。
マーケティングやプロモーション、ブランディングなど、さまざまな用途の動画制作をお手伝い致します。
私たちの最大の強みは、マーケティングに基づくクリエイティブ・シナリオ設計。
動画の必要性やターゲットなどを詳細に設計し、視聴者に届く動画制作をご提案します。
・Web
・映像制作実績
■持参が必要なもの
カメラ(以下のいずれか)
▼スマートフォン搭載のカメラ
iPhone (5s以上)
Android (4.1以上、PCへの取り込みができるもの)
▼ムービーが撮れる一眼レフカメラ
■費用
7,800円(教材費、資料代等込み) 1時間あたり975円
※お申込み後、銀行口座情報をメールにてお伝え致しますので、申込確認メール到着後すみやかにお支払い下さい。
※上記期限に関わらず、8月9日(金)を最終支払期限と致します。すみやかにお支払いください。
※一度お振込み頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。
※ご希望の方には修了証明書発行します。
■申込方法
7月27日(土)朝9時より、下記必要事項を全てご記入のうえ、直接またはEメールで企業活性化センターまでお申込みください。
ビジネス動画講座、収容限界につき締め切りました。

登録5分
※先着順の定員制講座につき、申込後のキャンセルはご遠慮ください(参加費相当額のキャンセル料を申し受けることがあります)。
<必要記載事項>
※上記フォームが使えない場合は、以下コピーしてメールにてお送り下さい。
ビジネス動画講座、収容限界につき締め切りました。
①セミナー名
②氏名
③郵便番号、住所、連絡先電話番号
④お支払い方法(事前振込7,800円)
※併せて下記事項も必ずお伝えください。講座運営の参考とさせて頂きます。
⑤会社名、役職名
⑥本講座受講の目的
⑦本講座に期待すること
※定員超過の場合に限り、こちらからご連絡を差し上げます。
※先着順の定員制講座につき、申込後のキャンセルはご遠慮ください(参加費相当額のキャンセル料を申し受けることがあります)。
■お申込、お問い合わせ先
Mail kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp
電話 03-5914-3145
FAX 03-5914-3187
※問い合わせは、月曜~金曜の9時~17時(祝日を除く)