女性交流会参加受付中。
<交流会ご参加の皆様へ>
▼Zoom ID等のご案内は、3月9日(木)17時30分にメールにて発送済です。届いていないという方は、迷惑フォルダ等に振り分けられていないかご確認下さい。
フリーランス、起業家、経営者交流会

(オンライン)

女性フリーランス、起業家、経営者限定。
アフターコロナの人脈作りに、
異業種の人から新しい刺激に。
世界中からご参加下さい。
前回好評だったオンライン交流会、今年度も開催致します。
「お茶を飲みながら、誰かとビジネスの話をしたい。」
「異業種、異分野の人と交流して、刺激を受けたい。」
「新しいビジネスの話を聞いて、暗い気持ちを吹き飛ばしたい。」
そんな皆様のお越しをお待ちしております。
当日は、参加者全員の前で自己紹介頂いたあと、4人1組のブレイクアウトルーム(小部屋)に分かれて頂きます。
部屋のメンバーはランダムに割り振りますので、20分間会話をお楽しみ下さい。
20分経ちましたら、メンバーをシャッフルして、さらに20分間会話をお楽しみ頂きます。
最大6名の方と懇親を楽しんで頂けます。
ぜひ、オンラインビジネス交流会にご参加頂き、新しい刺激、出会いを得て頂ければと思います。
※写真はイメージです。

<参加者特典>
▼自己紹介、会社宣伝用のGoogle Driveを用意
今回の参加者用のクラウド環境(Google Drive)を用意しますので、こちらに自己紹介、会社宣伝の場として、パンフレット、動画等を自由にアップ頂けます。
自己紹介用のテンプレートもご用意しますので、決まったフォーマットが無い方もこちらにご記載⇒アップ頂くことで、会が終わってからもつながりを保って頂くことができます。
<豪華なホスト陣>
みなさまの交流会をさらに実りあるものにするため、企業活性化センターの女性講師陣が、ホストとして参加致します。

▼林屋 智子
(Mindfulness From Home 代表)
<マインドフルネス実践講座講師>
True Nature Meditation 指導者養成 150時間プログラム修了 。 国内外の企業で培ったマーケティング 経験を活かし、現在は中小企業の海外展開を支援する企業の代表を務める 。特にストレスフルで多忙なビジネスパーソンに対 し、マイン ドフルネス・メディテーションを普及させるべく 、 ワークショップ を 企画 開催 している。

▼かとうさやか
(スマホではじめるYouTubeスクール主宰)
<YouTubeチャンネル構築講座講師>
「人はどうしたら、より輝きを増すのか」に興味を持ち、大手エステサロンに勤務。研究に没頭し、追及していくうちに絵描きに転身。
延べ6000人以上の似顔絵を描き、月間1万5千部発行の業界紙「月刊HACCP」にて漫画を連載。卒業生5万人以上のスクールの公式テキストの挿絵・公式LINEスタンプをプロデュース。
ジュンク堂新栄店地下ギャラリーにて個展を開催。 似顔絵、webデザイン、広告漫画を通じて「人、商品、サービスの魅力を視覚化すること」を得意とする。
現在は、自主制作動画のスクールを主宰。スマホ1台でクオリティの高い動画を作成、配信するノウハウを指導するYouTubeセミナーを行っている。
【主な実績】
起業・副業を目指す女性のトータルブランディングプロデュース 月刊HACCPにて漫画連載 星城大学オープンカレッジ講師 日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー

▼島田あや
(Canva公式クリエイター / イラストレーター)
<Canva活用講座講師>
システムエンジニア、教育事業を経て、フリーのイラストレーターに。書籍、行政や企業刊行物の挿絵などを中心に制作。実績に『あたらしいお金の教科書(新井和宏著 / 山川出版社)』挿絵、静岡県伊豆市刊行物、東京医科歯科大学広報誌など。
2022年、Canvaの公式クリエイター制度開始から間もなく公式クリエイターとして活動。Canva上のテンプレートやイラスト素材を制作。2022 Canva Geek & Community Wizard受賞。公式クリエイターの中でも2名しかいないCanvassadorに就任。
▼前回の様子

■実施要領(ご自宅、職場からご参加下さい。)
<日時>(日本時間)
2023年3月15日(水)
13時~15時30分
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
※途中参加、途中退出も可能です。
<当日のスケジュール>
統一テーマ
「アフターコロナで挑戦したいこと」
1300 開会、乾杯
1310 ホスト側スタッフ紹介
1330 全体での自己紹介(1人1分程度)
1420 4人1組のブレイクアウトルームに分かれて懇親 20分間①
1440 4人1組のブレイクアウトルームに分かれて懇親 20分間②
1500 4人1組のブレイクアウトルームに分かれて懇親 20分間③
1520 まとめ
1530 終了
※飲み物、食べ物等を各自ご準備の上、ご参加下さい。
<対象>
以下にあてはまる女性
・フリーランス
・起業家、起業準備中の人
・会社経営者(個人事業を含む)
・士業、コンサル等の専門家
※上記あてはまるかどうかは、自己申告で大丈夫です。副業の方、起業準備中の方も歓迎。
※板橋区在勤、在住でなくても参加可能です。世界中からご参加下さい。
※交流会の際、「板橋区の身内ばかりですか?」というご質問をよく頂きますが、全くそんなことはありません。むしろ区外の方からの刺激は大歓迎です。
<人数>
30名(先着順)
※応募多数の場合は、増席の可能性があります。また運営の都合上、途中で締め切る場合があります。予めご了承下さい。
<各自準備が必要なもの>
講演は、オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催致します。
(1)飲み物、食べ物
(2)カメラ、通信環境のある、PC、スマホ、タブレット等
(3)オンライン会議ツール「Zoom」
※Zoomに関しての「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
※設定の仕方がわからない方は、ネット上にQ&Aサイトが数多く存在しますので、そちらを参考にしてください。基本設定に関する個別質問はご遠慮下さい。
<参加費>
参加費(実験特別価格)
1,000円
※飲み物、スナック等の飲食物は各自ご用意下さい。
■お手続き(支払方法、手続方法)
<支払方法>
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するイベントプラットフォーム、Event Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します。
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
<手続方法>
▼STEP1
イベントレジストよりお申込、お支払いの手続をお願い致します。
▼STEP2
手続完了後、EventRegistより登録完了のメールが届きます。
※振込払いの方へは、自動返信メールで申込受付と振込方法の案内のメールが届きますので、すみやかにお支払いをお願い致します。
▼STEP3
後日、講座案内のメールが届きます。
講座に関してのZoom ID、配布資料等については、後日登録アドレス宛メールにてご連絡致します。
<お問い合わせ>
よくある質問は、こちらにまとめました。その他ご不明な点は、どんなことでも以下宛お問い合わせ下さい。
板橋区立企業活性化センター 女性交流会担当 宛
kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp
※電話でのお問い合わせは専属の担当がおりませんので、メールでのお問い合わせがスムースです。
世界中から、参加者同士がオンラインでつながって、エネルギーを皆さんと共有できるひとときにできたらと思います。

