グロースハックの専門家が、LINE公式アカウントの基本設定から実践的な活用方法までをオンラインで指導。
顧客との新しい接点を構築し、売上アップやリピーター獲得を目指すための第一歩を踏み出す。
LINE公式アカウントをマスターし、デジタルを活用した成長戦略を実現するための4時間。
「顧客にリーチできない…」
「リピーターが増えない…」
こんな悩みを抱えたことはありませんか? ビジネスの成長に欠かせないのは、顧客との信頼を築き、効率的にコミュニケーションを取る仕組みを持つことです。LINE公式アカウントは、この課題を解決するための強力なツール。メッセージ配信、クーポン、チャットボットといった多彩な機能を駆使して、顧客との関係を深めることができます。
本講座では、LINE公式アカウントの開設から基本設定、効果的な運用方法までをグロースハックの視点で体系的に学びます。単なる使い方にとどまらず、「どう活用して成果を出すか」を実践的に理解する内容です。
講師はグロースハックの専門家。受講後には、LINE公式アカウントを基盤に、顧客との新しい接点を構築し、売上やリピーターを増やすためのスキルが身につきます。デジタルを武器にビジネスを加速させたい方、ぜひこの講座にご参加ください。
▼LINE公式アカウントとは?
「LINE公式アカウント」とは、LINEが提供するビジネス向けのアカウントサービスで、企業や店舗が顧客と直接つながり、コミュニケーションを取るための強力なツールです。
個人アカウントとは異なり、メッセージ配信、チャットボット、クーポン配信、リッチメニューなど、マーケティングや販促活動を効率的に行うための多機能を備えています。
LINE公式アカウントを活用することで、顧客との関係を強化し、新規顧客の獲得からリピーターの育成まで、幅広いビジネスシーンで成果を上げることが可能です。特に日本国内でのLINE利用者が多いことから、高いリーチと即効性を期待できるプラットフォームとして注目されています。
▼グロースハックとは?
「もっと速く、効率的に成長したい」というビジネスの悩みに応えるのが、グロースハックです。これはデータを基にした成長戦略で、実験を繰り返しながら効果的なアプローチを探ります。UberやSlackなどが採用し、急成長に成功しました。
マーケティングに限らず、製品の改善やプロセスの効率化にも役立つため、ビジネス全体を進化させます。専門知識がなくても、データ分析の基本があれば取り組め、最適な成長戦略を見つけ出せるのが魅力です。
<内容(予定)>
▼第1日目 19:10~21:00
1. セミナーの概要と目的
- セミナーのゴール(何ができるようになるか)
- LINE公式アカウントの活用によるビジネスのメリット
2. LINE公式アカウントの基本知識
- LINE公式アカウントとは何か?
- 個人アカウントとの違い
- どのような業種・シーンで活用されているか(活用事例紹介)
3. LINE公式アカウントの開設と初期設定
- アカウントの作成手順
- プロフィール設定(名称、アイコン、説明文)
- 基本設定(メニュー設定、通知設定)
4. メッセージ配信の基本
- メッセージの種類(テキスト、画像、リッチメッセージ)
- メッセージの配信方法(予約配信、一斉配信、ターゲティング配信)
- 効果的なメッセージ配信のコツ(開封率を上げる方法)
5. チャットボットと自動応答の設定
- チャットボットの基本概念と役割
- 簡単な自動応答の設定方法(キーワード応答、定型応答)
- ステップメッセージの設定(自動フォローアップの仕組み)
▼第2日目 19:00~21:00
6. LINE公式アカウントの活用事例
- 実際のビジネスでの成功事例(飲食店、小売業、サービス業など)
- どのようにLINE公式アカウントを活用したかの具体例
7. 効果測定と改善方法
- LINE公式アカウントの分析機能(配信結果の分析、友だち追加数の確認)
- メッセージ効果の測定と改善ポイント
- A/Bテストを用いたメッセージの最適化
8. 応用機能の紹介
- クーポン配信やポイントカード機能の活用方法
- LINE広告との連携(リーチを拡大する方法)
- 外部ツールやシステムとの連携(CRMや予約システム)
9. 実践ワークショップ(オプション)
- 実際にアカウントを開設し、簡単なメッセージ配信を行う
- チャットボットの簡単な設定体験
- 自分のビジネスに合った活用方法を考える
※ワークでの顔出し、発言を強制することはありませんが、理解を深めるためにも積極的な参加を推奨致します。
10. Q&Aセッション
- 受講者からの質問に答える時間
- よくある質問やトラブルシューティング
※当日の進行により内容は変更されることがあります。
▼オンラインライブ懇親会(希望者のみ)
2日目 21:00〜21:30 懇親会
※講師への追加質疑応答、参加者同士の交流の時間となります。
※ドリンク、スナック等を各自ご準備の上、ご参加下さい。
<申込者特典①:録画映像を期間限定で公開>
当日の講座の模様は、録画映像をYouTubeで2週間限定で申込者と共有致します。当日都合により参加できなくなった、うまく接続できなかった方も、こちらから講座を視聴頂けます。また当日ご参加頂いた方にも、復習用としてお使い頂けます。
※機械の不具合等でうまく録画できない可能性もありますので、極力当日の受講をお勧め致します。
※録画した動画は、後日販売の目的で使用させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。
<申込者特典②:講師への初回相談無料>
LINE活用方針のアシストをさせて頂きます。各事業者様の現状課題をヒアリングし初回提案をさせていただければと思います。
<本講座で得られること、変われること>
・LINE公式アカウントを使った効果的な集客・販促の仕組みを構築できる。
・顧客とのコミュニケーションを自動化し、業務効率を大幅に改善できる。
・クーポン配信やターゲティング配信を活用して、売上アップの施策を実践できる。
・データ分析を通じて顧客ニーズを把握し、最適な施策を打ち出せる力が身につく。
・最新のLINE機能やデジタルトレンドをビジネスに取り入れるスキルを習得できる。
・新規顧客の獲得とリピーター育成を効率的に行えるマーケティング力が高まる。
・LINE公式アカウントを基盤に、ビジネスの成長を推進する戦略が立てられるようになる。
・メッセージの反応率や効果測定の方法を学び、成果を最大化する力がつく
・日々の課題を解決する具体的な手法を身につけ、即実践に移せる自信が得られる。
▼講義資料サンプル(当日の内容と異なる場合があります) 現在準備中
<講師>
坂見豪月
(株式会社BroCreation代表取締役)
2016年にIT事業を始め、2023年に株式会社BroCreationを設立。
主にマーケティング、事業サポート、WEB開発等幅広くIT業界に従事する。
2019年に日本のマーケティングに疑問を感じ、海外のスキームであるグロースハックに出会う、
アメリカ、シリコンバレーで実装されていたグロースハックの事例や文献からヒントを得て日本にあった
フレームワークを構築。
これまでには日本の中小企業はもちろん、海外企業の日本進出のサポート等を行い、
飲食、コスメ、ITサービス、建築、士業関係等、様々なマーケットで業績を残す。
■実施要領(ご自宅、職場からご参加下さい。)
<日時>
第2期
・第1日目 2025年2月20日(木)19時~21時
・第2日目 2025年2月27日(木)19時~21時(懇親会21時~)
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
<対象>
▼講座受講にあたりLINE公式アカウントの知識、経験は一切不要です。
▼板橋区民向けの格安講座ですが、在住、在勤でなくても受講可能です。世界中からご参加下さい。
・新規顧客を獲得し、リピーターを増やしたい飲食店オーナーや経営者の方
・セールや新商品の告知を効率よく行い、売上アップを目指す小売業の方
・予約管理や顧客対応を自動化し、業務効率を改善したいサービス業の方
・低コストでSNS以上の集客効果を得たいフリーランスや中小企業の方
・デジタルツールを活用し、顧客との信頼関係を築きたいマーケティング担当者の方
・LINE公式アカウントを基盤に、売上を伸ばすための戦略を構築したい営業担当者や経営者の方
・デジタルマーケティングのスキルを習得し、即戦力として活躍したい学生や若手ビジネスパーソンの方
・最新のLINE機能やトレンドを活用して、効果的な顧客アプローチを学びたい方
・効率的な販促や顧客対応の仕組みを作りたいサービス業や個人事業主の方
・自社の課題解決につながるデジタルマーケティング手法を学びたい方
※講座中顔出し、発言を強制することはありませんが、理解を深めるためにも積極的な参加を推奨致します。
<人数>
20名(限定。先着順) 第2期受付中
※最終受付期限:講座開始の1時間前(満席の場合はその時点で締め切ります)
※講座の性質上、増席は致しません。
※最少実施人員4名に達しない場合は中止させて頂く場合がございます。
※受付状況は最新でない可能性があります。最新情報は下記申込ページ(Eventregist)をご確認下さい。 「受付期間終了」「売切」でなければ購入可能です。
<各自準備が必要なもの>
講座は、オンライン会議システム「Zoom」を使用して開催致します。
(1)オンライン会議ツール「Zoom」
※Zoomに関しての「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
(2)通信環境のあるPC、スマホ等
※(1)と同じPCでCanvaとZoomを切り替えながら受講頂いても問題ありません。
(3)LINE公式アカウントの事前開設(任意)
講座内で作成手順も解説致しますが、可能であれば、事前にLINE公式アカウントの作成を済ませておくとスムーズです。
※アカウントの準備は任意になります。アカウントをお持ちでない方の「聴講のみ」の受講も可能です。
※企業活性化センターでLINE公式アカウントの準備、登録にあたってのサポートは致しません。
<参加費>実験価格
9,800円(講座4時間+懇親会30分+資料代込)
■お手続き(支払方法、手続方法)
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するチケットサイトEvent Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します(未払の方の席のお取り置きは致しません)。
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
<手続方法>
▼STEP1
下記よりお申込、お支払いの手続をお願い致します。
(チケットサイトEventRegistにリンクします)
所要5分
(初期登録時には10分程度時間がかかります。)
人数に限りがありますので、ご都合の良いタイミングでお申し込みください。
振込支払ご希望の方はこちら。(手続中満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します)。
※期限直前に申込されますと、手続が間に合わない場合がありますので、早めにお手続きをお願い致します。
※一度お支払い頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。
▼STEP2
手続完了後、EventRegistより登録完了のメールが届きます。
※振込払いの方へは、自動返信メールで申込受付と振込方法の案内のメールが届きますので、すみやかにお支払いをお願い致します。
▼STEP3
後日、講座案内のメールが届きます。
講座に関してのZoom ID、配布資料等については、後日登録アドレス宛メールにてご連絡致します。
<お問い合わせ>
よくある質問は、こちらにまとめました。
その他ご不明な点は、どんなことでも以下宛お問い合わせ下さい。
板橋区立企業活性化センター LINE公式アカウント構築講座 担当宛
kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp
※電話でのお問い合わせは専属の担当がおりませんので、メールでのお問い合わせがスムースです。
新しい学びに前向きな、先端を行かれる皆様のお越しをお待ちしております。
↓「いいね!」を押して最新情報をチェック
※参加できない理由をアンケートにお寄せ下さい。
※全8問、3分程度で終わります。個人情報も不要。
※講座名は「GPTアプリ制作講座」になります。