子ども起業塾 家庭教育講座
不確実性が増す時代、子どもをどのように育てるか、何を学ばせるか。早期起業家教育の第一人者に直接学ぶ。


「子どもが将来生きるのに困らないように、どのような教育を施すべきか?」
これは、親であれば、常日頃向き合う課題かと思います。
とりわけ、社会環境の変化が激しい昨今、子どもをどのように育てるか、子どもに何を学ばせるかは、誰しもが知りたい内容かと思います。
今回は、早期起業家教育の第一人者でもあり、Selfwing Methodをもとに、当施設の「いたばし子ども起業塾」の講師をつとめて頂いている平井由紀子先生を講師にお迎えします。いたばし子ども起業塾は、「自分で考え、創り、稼ぐ」をテーマに、毎年開催している小学生向けイベントです。
今回、平井先生に、
「子どもにどのような能力を身につけさせるべきか」、
「生きる力を身につけるために必要なこと」、
「家庭ではどのような教育をするべきか」
といった内容をテーマに、これまでの研究、300回を超える起業家プログラムSelfwing Methodの開催実績をもとにお話致します。
あわせて、参加者の皆さまが抱える課題を踏まえて、議論を行い起業家教育への理解を深めたり、親子で楽しみながら起業家精神を家庭で育成できる、ミニゲームを紹介頂いたりします。
「子どもを起業家にしたい」
「子どもに起業家精神を身につけさせたい」
方はもちろんのこと、
「不確実な時代、子どもに何を学ばせたらよいか考えたい」
「家庭ではどのように接すればよいか方法を知りたい」
という方にとっても本講座は有意義なものとなることでしょう。
お子様の生きる力を育むため、また板橋界隈の起業家精神の醸成に、ぜひ本講座をご活用下さい。

<対象>
以下のような思いを持つ、小学生の保護者をはじめとした大人
・自分の子どもに起業家精神を身につけさせたい
・自分の子どもに生きる力を育みたい
・既存の枠組みにとらわれない、新しい発想をもった子どもに育てたい
※小学生の同伴は可能(参加費無料)ですが、前半は講義が中心となりますのでご留意下さい。
※小学生のお子様がいらっしゃらない場合も参加可能です。
<本講座で得られること、変われること>
▼子どもに起業家精神を育むために、具体的に家庭で何をしたらよいか、講師の豊富な事例から学ぶことができる。
▼既存の教育システムでは評価されない子ども達の一つの方向性としての、起業家という生き方、機会について学ぶことができる。
▼不確実性が増す中で、「子どものどのような能力を伸ばしていったらいいのか」のヒントを直接専門家から直接聞くことができる。
▼専門家への質問や参加者との議論を通じて、世界で注目されている「非認知能力」について理解を深めることができる
▼板橋区界隈の起業家教育に関心の高い参加者同士、交流を深めることができる。
<過去参加者の感想>
▼起業家教育プログラムを、体系的に学ぶ事ができて本当に良かったです。家庭でも子どもに試してみたいと思います。どうもありがとうございました。
▼ビジネスと言う切り口で、育児に何を取り入れられるか参考になりました。
▼お話の内容は難しかったのですが、納得できるところが多々ありました。
▼家で息子とさっそく取り組んでみようと思っています。子ども起業塾にも参加します。
▼指導者を目指したいので、今後ともご指導宜しくお願いお願いいたします。

<講師>
平井由紀子
セルフウイング 代表取締役、起業家教育研究家(学術博士)
早稲田大学商学部在学中にアメリカに留学、卒業。留学関連企業を経て、アメリカの教育ベンチャー日本法人に転職、マネージングディレクターを務める。その後、早稲田大学アジア太平洋研究科に社会人入学。早稲田大学発ベンチャーとして2000年に株式会社セルフウイングを設立、2008年起業家教育Selfwing Methodにて中小企業長官表彰を受賞。2016年Selfwing Vietnam Co.Ltdを設立。ベトナム・ダナン市を中心に、ダナン学園都市プロジェクト、及びダナン都市計画を推進中。
<募集要項>
■日時
2019年6月29日(土)9時~11時30分
■内容(予定)
▼平井先生による講義
・世界と日本の現状
・世界的に育成が急がれる「非認知能力」
・「非認知能力」とは?
・生きる力を身につけるために必要なことー>アクティブ・ラーニング
・働く喜びを実感させるには
・家庭では何を教えるべきか
・起業家教育に必要な考え方「教えない教育」の重要性
・親はどう手本を示したらよいか「子供を伸ばすコミュニケーション能力」
・なぜ幼少期から始めるのか
▼参加者からの要望、質問
※それぞれのご家庭での起業家教育に関する悩み、要望等をお聞かせ下さい。
▼ワーク「家庭でできる起業家教育」
・ディスカッション(家庭で実践する起業家教育の具体的手法は何か?)
・実践方法(ミニゲーム)
▼いたばし子ども起業塾の紹介
■定員 増席対応中です。収容限界に達し次第締切と致します。
20人(先着順)
※本講座は、保護者はじめ大人向けの講座ですのでご注意下さい。
※板橋区在住、在勤の方でなくても受講可能です。
■費用(前払い制)当日受付はありません。
2,800円(資料代等込み) 1時間あたり1,120円
※お申込み後、銀行口座情報をメールにてお伝え致しますので、申込確認メール到着後すみやかにお支払い下さい。
※上記期限に関わらず、6月21日(金)を最終支払期限と致します。 すみやかにお手続き下さい。
※一度お振込み頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。
※ご希望の方には修了証明書発行します。
■申込方法 増席対応中です。収容限界に達し次第締切と致します。
6月8日(土)朝9時より、以下申込フォームよりお申込み下さい。
お申込み登録完了後、入力アドレス宛、自動返信メールが届きます。
万一返信メールがない場合はご連絡下さい。
<お申込フォームで送れない場合>
下記必要事項を全てご記入のうえ、
Eメール( kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp )でお申込みください。
①セミナー名
②お支払い方法 銀行振込2,800円
③名前 (お子様同伴の場合はその旨とお子様の名前、年齢を記載下さい)
④メールアドレス
⑤連絡先電話番号
⑥勤務先、役職
⑦住所
⑧本講座への参加動機
⑨本講座を知ったきっかけ
⑩本講座に期待すること
■お問い合わせ先
電話 03-5914-3145
FAX 03-5914-3187
Web http://www.itabashi-kigyou.jp/
Mail kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp
※問い合わせは、月曜~金曜の9時~17時(祝日を除く)