なぜ、23区の片隅に、
意欲あふれる起業家、起業家予備軍が数多く集うのか?
いたばし起業塾は、
他の講座とは少し違います。
池袋からJR埼京線で13分。
浮間舟渡という都心からやや離れた場所であるにも関わらず、いたばし起業塾には、先輩起業家、著名専門家の話を聞くため、毎月各方面から多くの方が集います。
いたばし起業塾は、他の講座とは少し違います。
講師には、起業家のリアルな経験・知識にこだわって、他では決して話せないお話をお願いしております(取材、録音はNGです)。
その後の懇親会では、講師と直接意見交換ができます。他の参加者ともビジネス交流を深めることができます。
都心からは少し遠いですが、いたばし起業塾でしか体験できない、講師陣や他の同志との親密なやり取りを通じて、起業について探求し、あなたの内側に眠る「起業力」を開花させて下さい。
▼過去のいたばし起業塾登壇者(2014年~)
▼参加者の声
■今回いたばし起業塾に初めて参加して、社長本人の口から起業に至るまでのお話・起業アイデア・ビジネスモデル・会社の成長・これからの戦略・組織の運営まで、多くのお話を聞けて大変勉強になりました。とくに『起業』に軸を置いたお話を1000円で参加できるのが驚きでした。また講演会の後の懇親会で直に社長とお話ができる機会を作ることができ、大変勉強になりました。これからも参加したいと考えています。
■将来、起業を目指している大学3年生です。ふだん学校では理工系の内容を学んでいるため、起業について知識や情報を得る場所が全くありませんでした。しかし、こちらの起業塾に参加して、有名企業の社長の方とお話しができたり他の起業を目指す方とお話しができたりして、とても良い経験をさせていただくことができました。これからも継続してこちらで学んでいこうと考えています。
<1月24日講座ご参加の皆様へ>
▼Zoom ID等のご案内は、1月22日(水)13時(その後お申し込みの方は随時)にメールにて発送済です。届いていないという方は、迷惑フォルダ等に振り分けられていないかご確認下さい。
2025年1月 第185回いたばし起業塾
Natee小島社長がいたばし起業塾に再び登場。
SNSマーケティングの最前線に立つ注目の起業家に直接聞く、
インフルエンサーマーケティングの現在と未来。
2025年最初のいたばし起業塾は、株式会社Natee(ナティー)小島社長が登場します。
小島社長は、クリエイターを起点としたマーケティング支援事業を展開しておられます。TikTokをはじめ、InstagramやYouTube、Twitterなど多様なプラットフォームを活用し、クリエイター(インフルエンサー)とクライアント(広告主)が共に価値を創造する「共創型マーケティング」の先駆者として知られています。
今回小島社長からは、
「TikTokや他のSNSプラットフォームの現状はどうなっているのか?」、
「これからのインフルエンサーマーケティングはどう進化していくのか?」
といった現場のリアルなトークを直接お聞きします。
また、
小島社長の起業体験談、Nateeの成長と展開、さらには現状手がけておられる事業についてお話いただきながら、
「人類をタレントにする」という壮大なミッションに込められた思いや、
今後のSNSマーケティングの未来像まで、ライブトークでお伺いします。
小島社長の貴重な起業体験談やビジョンに触れることで、SNSマーケティングやインフルエンサー活用の新しい可能性について大きなヒントが得られるはずです。
ぜひ、いたばし起業塾で新しい学び、気づき、出会いを得ていただけたらと思います。
<内容>(予定)
・インフルエンサーマーケティングの現状はどうなっているか?
・TikTokを含むSNSプラットフォームがマーケティングに与える影響とは?
・インフルエンサーマーケティングが今後どのように進化するのか?
・具体的な施策として考えられる戦略とは?
・Nateeは何をする会社か?
・Nateeが解決しようとする課題
・Nateeの提供事例
・幼少期から、学生時代
・サラリーマン時代、Nateeを創業するまで
・Nateeを創業しようと思ったきっかけ
・サービス開始前後で苦労したこと
・受注案件はどのように開拓したか
・具体的な導入案件の事例
・軌道に乗ったきっかけ
・案件を増やすために工夫していること
・プロモーション、ブランディングでこだわっていること
・オペレーションで苦労していること
・採用活動で心がけていること、求める人材
・小島社長が求める提携先、人材
・小島社長が起業で大切にしてきたもの
・Nateeと小島社長の5年後、10年後、30年後
<講師>
小島領剣(株式会社Natee 代表取締役)
早稲田大学国際教養学部卒。2016年にビズリーチに新卒入社し、新規事業のプロダクト開発にエンジニアとして携わる。ショートムービーの勃興と、個がメディアになり活躍する未来を強く信じNateeを創業。
▼株式会社NateeのWebはこちら
■実施要領
<日時>
2025年1月24日(金)18時~20時(懇親会20時~)
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
※懇親会は先着予約制と致します。懇親会のみの参加はできません。
<場所>(会場での実施になります)
板橋区立企業活性化センター研修室
会場へのアクセス、地図はこちら
<対象>
・起業家、経営者の方
・起業を検討されている方
・起業に興味のある方
・起業関連のビジネスに携わられている方
※板橋区民向けの格安講座ですが、在住、在勤でなくても受講可能です。
<人数> 受付中
30名(限定。先着順)20名突破
※受付状況は最新でない可能性があります。最新の状況は、下記申込ページ(EventRegist)をご確認下さい。「受付期間終了」「売切」でなければ購入可能です。
▼懇親会について
16名(希望者のみ、先着順)
年始につき場所の確保が困難になっています。
早めの意思表示にご協力ください。
また申込後のキャンセルはご遠慮ください。
懇親会は、近隣の居酒屋にて開催致します。
チケット購入の際に懇親会参加券を一緒にお求めください。
当日、会計時に懇親会参加費を申し受けます。
懇親会のみの参加は固くお断りいたします。
<各自準備が必要なもの>
(1)講演資料
※講演資料は事前にPDFで配布しますので、PDFをダウンロードしたタブレットやノートPC、もしくは印刷したものをご持参ください。企業活性化センターでは準備は致しません。
(2)筆記用具、メモ用紙
<参加費>
1,000円
(講座2時間+資料代込)
※懇親会参加の場合は、別途参加費が発生します。
■お手続き(支払方法、手続方法)
<支払方法>
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するイベントプラットフォーム、Event Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します。
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
<手続方法> 受付中
▼STEP1
イベントレジストよりお申込、お支払いの手続をお願い致します。
※事前支払制となります。当日窓口での現金受付は致しません。
所要5分
(初期登録時には10分程度時間がかかります。)
人数に限りがありますので、ご都合の良いタイミングでお申し込みください。
振込支払ご希望の方はこちら。(手続中満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します)。
※期限直前に申込されますと、手続が間に合わない場合がありますので、早めにお手続きをお願い致します。
※一度お支払い頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。
▼STEP2
手続完了後、EventRegistより登録完了のメールが届きます。
※振込払いの方へは、自動返信メールで申込受付と振込方法の案内のメールが届きますので、すみやかにお支払いをお願い致します。
▼STEP3
後日、講座案内のメールが届きます。
講座に関してのZoom ID、配布資料等については、後日登録アドレス宛メールにてご連絡致します。
<お問い合わせ>
よくある質問は、こちらにまとめました。
その他ご不明な点は、どんなことでも以下宛お問い合わせ下さい。
板橋区立企業活性化センター いたばし起業塾担当 宛
kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp
※電話でのお問い合わせは専属の担当がおりませんので、メールでのお問い合わせがスムースです。
起業について深い学びを得たい方のお越しをお待ちしております。