なぜ、23区の片隅に、
意欲あふれる起業家、起業家予備軍が数多く集うのか?
いたばし起業塾は、
他の講座とは少し違います。
池袋からJR埼京線で13分。
浮間舟渡という都心からやや離れた場所であるにも関わらず、いたばし起業塾には、先輩起業家、著名専門家の話を聞くため、毎月各方面から多くの方が集います。
いたばし起業塾は、他の講座とは少し違います。
講師には、起業家のリアルな経験・知識にこだわって、他では決して話せないお話をお願いしております(取材、録音はNGです)。
その後の懇親会では、講師と直接意見交換ができます。他の参加者ともビジネス交流を深めることができます。
都心からは少し遠いですが、いたばし起業塾でしか体験できない、講師陣や他の同志との親密なやり取りを通じて、起業について探求し、あなたの内側に眠る「起業力」を開花させて下さい。
▼過去のいたばし起業塾登壇者(2014年~)
▼参加者の声
■今回いたばし起業塾に初めて参加して、社長本人の口から起業に至るまでのお話・起業アイデア・ビジネスモデル・会社の成長・これからの戦略・組織の運営まで、多くのお話を聞けて大変勉強になりました。とくに『起業』に軸を置いたお話を1000円で参加できるのが驚きでした。また講演会の後の懇親会で直に社長とお話ができる機会を作ることができ、大変勉強になりました。これからも参加したいと考えています。
■将来、起業を目指している大学3年生です。ふだん学校では理工系の内容を学んでいるため、起業について知識や情報を得る場所が全くありませんでした。しかし、こちらの起業塾に参加して、有名企業の社長の方とお話しができたり他の起業を目指す方とお話しができたりして、とても良い経験をさせていただくことができました。これからも継続してこちらで学んでいこうと考えています。
2024年10月 第182回いたばし起業塾
農業や地域活性化に関心がある方必聴。
株式会社みやじ豚創業者、宮治勇輔社長が登場。
「新3K」ビジョンを掲げて、
農業とブランド戦略から紐解く、
持続可能なビジネスモデル。
革新を続ける農業リーダーから直接聞く、
起業体験談と未来への挑戦。
10月のいたばし起業塾は、湘南・藤沢で「新3K」(かっこよくて、感動があって、稼げる)というビジョンを掲げ、養豚業を革新する株式会社みやじ豚の宮治勇輔社長をお迎えします。
宮治社長は、従来の「きつい」「きたない」「危険」と言われていた農業に対して、情熱と創意工夫で「かっこよく、感動があり、稼げる」職業へと変革を目指し、ブランド豚「みやじ豚」を育て上げました。ミシュラン星付きレストランでも採用されるほどの高品質な豚肉を提供しながら、バーベキューイベントやファンマーケティングを通じて消費者との強い絆を築いています。
今回の講演では、宮治社長が直面した農業の課題と、それを克服してきた革新のプロセス、そして「みやじ豚」のブランド化と流通のイノベーションについて深掘りします。
板橋区内で農業に従事する方は少ないですが、近年、若者を中心に農業や地方の事業に関心を持つ人々が増えています。宮治社長の取り組みは、農業に関心がある方や、地域活性化やブランド化に興味がある方にとって大きなヒントとなるでしょう。
板橋区内はもちろん、区外からのお越しもお待ちしております。
<内容(予定)>
<内容(予定)>
■ みやじ豚とはどんな会社か?
会社の概要と設立背景
宮治勇輔社長が掲げる「新3K」(かっこよくて、感動があって、稼げる)というビジョン
ブランド豚「みやじ豚」の誕生と発展
■ 宮治社長が起業に至るまで
湘南・藤沢の地で育ち、養豚業を継ぐ決意をした背景
大学での学びと、サラリーマン時代の経験
農業を変えるためのビジョンと、その実現に向けた第一歩
■ 「みやじ豚」のブランド化と挑戦
バーベキューを活用したブランドの認知拡大戦略
ミシュラン星付きレストランでの「みやじ豚」提供という成果
農業の新しい流通モデル「売ってから仕入れる」手法の確立
■ 起業して直面した挑戦と克服方法
養豚業の法人化から始まった初期の課題
新しい流通モデルを確立するまでのプロセス
どのようにして「みやじ豚」を日本全国に広めたか
■ 組織成長の加速
宮治家の家族経営体制とその強み
家族間での役割分担と信頼関係をベースにした組織の成長
零細養豚農家でありながら、品質にこだわり抜いた運営方法
■ 新サービスや将来の事業展望
みやじ豚の未来を支える新たなマーケティング手法
ファンマーケティングと消費者との直接のつながりを強化するための取り組み
中長期的な計画としての新たな展開と地域活性化への貢献
■ 宮治社長が大切にしている価値観と経営哲学
新しい「3K」に基づいた農業の未来像
家業や地域とのつながりを重視した経営理念
日本の農業を持続可能で魅力的な産業にするためのビジョン
■ 宮治社長と「みやじ豚」の未来像
将来的なビジョンと目指す方向性
日本の農業を世界に広めるための戦略と目標
宮治社長が描く5年後、10年後の「みやじ豚」
■実施要領
<日時>
2024年10月17日(木)18時~20時(懇親会20時~)
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
※懇親会は先着予約制と致します。懇親会のみの参加はできません。
<場所>(会場での実施になります)
板橋区立企業活性化センター研修室
会場へのアクセス、地図はこちら
<対象>
・起業家、経営者の方
・起業を検討されている方
・起業に興味のある方
・起業関連のビジネスに携わられている方
※板橋区民向けの格安講座ですが、在住、在勤でなくても受講可能です。
<人数> 受付中
30名(限定。先着順)
▼懇親会について
16名(希望者のみ、先着順)受付中
懇親会は、近隣の居酒屋にて開催致します。
チケット購入の際に懇親会参加券を一緒にお求めください。
当日、会計時に懇親会参加費を申し受けます。
懇親会のみの参加は固くお断りいたします。
※受付状況は最新でない可能性があります。最新の状況は、下記申込ページ(EventRegist)をご確認下さい。「受付期間終了」「売切」でなければ購入可能です。
<各自準備が必要なもの>
(1)講演資料
※講演資料は事前にPDFで配布しますので、PDFをダウンロードしたタブレットやノートPC、もしくは印刷したものをご持参ください。企業活性化センターでは準備は致しません。
(2)筆記用具、メモ用紙
<参加費>
1,000円
(講座2時間+資料代込)
※懇親会参加の場合は、別途参加費が発生します。
■お手続き(支払方法、手続方法)
<支払方法>
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するイベントプラットフォーム、Event Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します。
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
<手続方法> 受付中
▼STEP1
イベントレジストよりお申込、お支払いの手続をお願い致します。
※事前支払制となります。当日窓口での現金受付は致しません。
所要5分
(初期登録時には10分程度時間がかかります。)
振込支払ご希望の方はこちら。(手続中満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します)。
※期限直前に申込されますと、手続が間に合わない場合がありますので、早めにお手続きをお願い致します。
※一度お支払い頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。
▼STEP2
手続完了後、EventRegistより登録完了のメールが届きます。
※振込払いの方へは、自動返信メールで申込受付と振込方法の案内のメールが届きますので、すみやかにお支払いをお願い致します。
▼STEP3
後日、講座案内のメールが届きます。
講座に関してのZoom ID、配布資料等については、後日登録アドレス宛メールにてご連絡致します。
<お問い合わせ>
よくある質問は、こちらにまとめました。
その他ご不明な点は、どんなことでも以下宛お問い合わせ下さい。
板橋区立企業活性化センター いたばし起業塾担当 宛
kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp
※電話でのお問い合わせは専属の担当がおりませんので、メールでのお問い合わせがスムースです。
起業について深い学びを得たい方のお越しをお待ちしております。
2024年7月 第181回いたばし起業塾
株式会社りぷらす創業者、三村愛社長が板橋に登場。
「88診断」技術を駆使して、
ファッションとAIから紐解く、
新時代のビジネスモデル。
革新を続けるビジネスリーダーから直接聞く、
起業体験談と未来への挑戦。
7月のいたばし起業塾は、独自技術「88診断」を開発し、AIを活用した革新的なサービスを提供する株式会社りぷらすの三村愛社長をお迎えします。
三村社長は、高校生で起業を決意し、メルカリ創業に参画、その後、株式会社りぷらすを創業しました。彼女は、ファッションを通じて人々の人生を劇的に変えることを使命とし、10年間で7000人以上に提供した「88診断」をAI化することで新たなビジネスモデルを構築しました。
講演では、三村社長が直面した挑戦とその克服、そして「88診断」と生成型AI「88system」の開発経緯から事業拡大に至るまでの道のりを深掘りします。
起業家精神を持つ方、新しいビジネスモデルに興味がある方、またはAI技術の活用に関心がある方にとって、三村社長からのインサイトは大きな刺激となるでしょう。
<講師>
三村愛
トータルスタイルプロデューサー
株式会社りぷらす代表取締役
神奈川県横浜市生まれ。2010 年にシンデレラプランニングを創業。自分に似合うファッションやメイクを学ぶことができるビフォーアフター体験サービスの提供を開始。2012 年には株式会社りぷらすを設立。専門スタッフ(コーディネーター)を育成し、7 万人の統計データから生まれた「88 診断」をもとに、一人ひとりが自分の内面に合った自然体でいられるファッションをしながらも、あか抜けて魅力的に見えるように服装・メイクアップ・ヘアスタイルなどのトータルスタイル(見た目)のプロデュースを行う。自身も体型のコンプレックスに悩んだ時代を経験。服やメイクの力でコンプレックスを克服し、起業や結婚に至った経緯から「ファッションを通して人生が変わる」を広める事業に励んでいる。育児をしながら、心からやりたい仕事をする手立てを求め、25 歳で起業。創業7 年目の現在は1 児の母となり、仕事と育児を楽しむ日々を過ごしている。
▼シンデレラプランニングのリンクはこちら
<内容(予定)>
■ 株式会社りぷらすとはどんな会社か?
会社の概要と設立背景
独自技術「88診断」とそのサービス内容
■ 三村社長が起業に至るまで
剣道での推薦入学と体育会系のバックグラウンド
自身の体型へのコンプレックスとファッションとの出会い
高校生での起業決意とNRIの社内ベンチャー経験
メルカリ創業への参画とその経験
株式会社りぷらすの創業に至るまで
■実店舗ビジネスの展開
なぜ、実店舗ビジネスをしようと思ったのか?
実店舗ビジネスで得たもの
■ 「88診断」とその開発経緯
10年間で9000人以上に提供した実績
AI特許取得と生成型AI「88system」の開発
■ 起業して直面した挑戦と克服方法
初期の課題とそれをどう乗り越えたか
事業拡大のための戦略と施策
■ 組織成長の加速
組織の成長戦略と人材育成にこだわっていること
組織文化の構築と維持のために工夫していること
■ 新サービスや将来の事業展望
新しいサービスの紹介と展望
中長期的な計画と目標
■ 三村社長が大切にしている価値観と経営哲学
経営理念と価値観
ビジネスを通じた社会貢献
■ 株式会社りぷらすと三村社長の未来像
将来的なビジョンと目指す方向性
今後の挑戦と目標
三村社長の5年後、10年後
2024年6月 第181回いたばし起業塾
早期起業家教育の専門家、平井社長が板橋に登場。
平井社長にライブで聞く、起業体験談と子どもが将来困らない教育とは?
6月のいたばし起業塾は、株式会社セルフウイング代表取締役の平井さんが登場です。
セルフウイングは、早期からのアントレプレナーシップ教育(早期起業家教育)のパイオニアとしてV-kids Methodの開発、提供、指導者育成といった事業を行っております。
企業活性化センターにおいても、平井社長には「子ども起業塾」を長年指導頂いております。
今回は、通常の起業体験談に加えて、平井社長の専門の早期起業家教育について語って頂くため2部構成でお届けします。
第1部では、平井先生の起業体験談を中心に、直近で手がける新サービスの詳細や、平井さんが起業で大切にしてきたこと、セルフウイングの今後の展望についてもお話頂きます。
第2部では「子どもが将来生きるのに困らないように、どのような教育を施すべきか?」をテーマに、世界と日本の現状や世界的に急がれる「非認知能力」についても詳しく解説します。生きる力を身につけるためのアクティブ・ラーニングの重要性や、働く喜びを実感させる方法、家庭での教育のポイント、起業家教育に必要な「教えない教育」の考え方など、具体的なアドバイスを提供します。親がどのように手本を示すべきか、子どもを伸ばすコミュニケーション能力の重要性や、幼少期からの起業家教育の方法についても触れます。
起業を考えている方はもちろん、子どもの教育に関心がある方、非認知能力を育てるための具体的な方法を知りたい方にとって、非常に有益なヒントが得られるかと思います。
<内容(予定)>
▼第1部 起業体験談
・セルフウイングはどのような会社か?
・セルフウイングが手がける事業の紹介
・学生時代、社会人から創業に至るまでの経緯
・起業を志すまで
・起業してみて苦労したこと、危機をどう乗り越えたか
・どのようにV-kidsプログラムを開発したか
・どのようにユーザーを獲得したか
・サービスの品質を確保する工夫
・軌道に乗ったきっかけ、事業拡大の方法
・直近で手がける新サービス
・平井さんが起業で大切にしてきたもの
・平井さん、セルフウイングの今後について
▼第2部「子どもが将来生きるのに困らないように、どのような教育を施すべきか?」
・世界と日本の現状
・世界的に育成が急がれる「非認知能力」
・「非認知能力」とは?
・生きる力を身につけるために必要なことー>アクティブ・ラーニング
・働く喜びを実感させるには
・家庭では何を教えるべきか
・起業家教育に必要な考え方「教えない教育」の重要性
・親はどう手本を示したらよいか「子供を伸ばすコミュニケーション能力」
・なぜ幼少期から始めるのか
・家庭でできる起業家教育の紹介
新しい学びのスタイルを探るため、
今回は会場/オンライン同時開催の実験を行います。
これまではオンラインのみでの開催でしたが、コロナ後の皆様の新しい学びのスタイルの可能性を探るために、会場とオンラインの両方で同時開催致します。
初めての開催につき、事前に以下につきましてご理解頂き参加をご検討頂ければ幸いです。
A.会場で参加
<こういう方におすすめ>
・自宅ではなく、学習に適した環境で講義を受けたい方
・講師や他の受講者と直接コミュニケーションを取りながら、質問や疑問を解消したい方
・オンライン講座にはなじめないという方
・終了後懇親会に参加したい方
<ご注意点>
会場参加の方も、Zoom画面を通じて講義を視聴しますので、従来の対面講座とは異なる体験となります。
・本講座は、Zoomを使用したライブ講義として実施されます。会場にお越しの参加者様も、講師の講義をスクリーンを通じて視聴頂きます。
・オンライン参加者と同様に、リアルタイムで質問や交流が可能です。
・講師は会場にて講義を行いますが、ご覧頂くスクリーンはオンライン参加者と共通のZoomにて提供いたします。Zoom画面はご自身でPC等を持参頂くことも可能です。
B.オンラインで参加
<こういう方におすすめ>
・自宅や職場から気軽に参加したい方
・移動時間を節約し、効率的に学習したい方
・自分のペースで講義の内容を反復して学びたい方
・遠方に住んでおり、会場までのアクセスが難しい方
<ご注意点>
従来実施してきたオンライン講座と同様の方法で実施するため、不具合の可能性は低いと考えますが、通信や運営上の予期せぬトラブルが起こる可能性があります。万一トラブルが発生した場合、参加者の皆様には録画映像を提供することになるかもしれません。
(動画)いたばし子ども起業塾の一日 株式会社セルフウイング制作
<講師>
平井 由紀子
株式会社セルフウイング 代表取締役
SELFWING VIETNAM CO.,LTD 会長
早期起業家教育研究家
博士(学術・早期起業家教育)
留学後、日・米の教育ベンチャー勤務
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科社会人入学
2000年 早稲田大学発ベンチャーとして株式会社セルフウイングを設立
2008年 起業家教育にて中小企業長官表彰
2009年 全国日本商工会議所女性会連合会 女性起業家大賞グロース 部門 奨励賞
2011年 日本で初めて早期起業家教育の研究で学術博士号を取得
2016年 ベトナムにSELFWING VIET NAM CO.,LTDを設立 ベトナムダナン市の発展に貢献したとしてダナン市政府より多数表彰。
日本国内では、全国にて小学生~大学生向けのアントレプレナーシップ教育を展開。
ベトナムでは日本式の幼稚園及び教育施設の運営を通じて、広く日本の教育を紹介。
■主な著書
2001年『子どもを伸ばす5つの遊び』共著(青春出版社)
2020年『日本の教育、海を渡る』単著(カナリアコミュニケーションズ)
■実施要領
<日時>
2024年6月21日(金)18時~20時(懇親会20時~)
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
※懇親会は先着予約制と致します。懇親会のみの参加はできません。
<場所>(会場での実施になります)
板橋区立企業活性化センター研修室
会場へのアクセス、地図はこちら
<対象>
・起業家、経営者の方
・起業を検討されている方
・起業に興味のある方
・起業関連のビジネスに携わられている方
今回は特別編として、以下のような方も対象と致します。
以下のような思いを持つ、小学生の保護者をはじめとした大人
・自分の子どもに起業家精神を身につけさせたい
・自分の子どもに生きる力を育みたい
・既存の枠組みにとらわれない、新しい発想をもった子どもに育てたい
※板橋区民向けの格安講座ですが、在住、在勤でなくても受講可能です。世界中からご参加下さい。
<人数> 受付中
A.会場で参加
30名(限定。先着順)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、当面は人数限定で実施致します。このため増席は致しません。
▼懇親会について
16名(希望者のみ、先着順)残席2
懇親会は、近隣の居酒屋にて開催致します。
チケット購入の際に懇親会参加券を一緒にお求めください。
当日、会計時に懇親会参加費を申し受けます。
懇親会のみの参加は固くお断りいたします。
B.オンラインで参加
50名程度(先着順)
※希望者多数の場合は増席対応することがございます。予めご了承下さい。
※最終受付期限:6月21日(金)17時(満席の場合はその時点で締め切ります)
※受付状況は最新でない可能性があります。最新の状況は、下記申込ページ(EventRegist)をご確認下さい。「受付期間終了」「売切」でなければ購入可能です。
2024年4月 第180回いたばし起業塾
2005年創業以来、
劇場の空席救済サイトとして長年絶大な支持を得ている「おけぴネット」。
創業者が初めて明かす、ビジネスと信頼の築き方。
4月のいたばし起業塾は、株式会社オケピ代表取締役の山野上寛社長が登場です。
山野上さんは、2005年企業活性化センターで株式会社オケピを創業。劇場の空席救済サイトとして絶大な支持を得ている「おけぴネット」を運営されています。観劇をする方にとっては知る人ぞ知るユニークなサービスとして、月間2000万PV、会員数20万人を誇ります。
今回は、ゼロから起業して、業界で確固としたポジションを獲得された山野上さんから、ビジネスと信頼の築き方、現在に至るまでのリアル起業体験談を初めて語って頂きます。
加えて、業界ならではの現状やチケット販売のあり方について、業界を知り尽くした山野上さんにじっくりお話し頂きます。
起業を考えている方、起業によって特定の分野で一定のポジションを築きたい方、起業の裏側を知りたい方にとっては、有益なヒントが得られるのではと思います。
<内容(予定)>
・おけぴネットとはどんなサービスか?
・山野上さんが手がける事業の紹介
・幼少期から、創業に至るまでの背景
・おけぴネットがエンタメ業界で一定の地位を確立するまで
・起業を志すまで
・起業してみて苦労したこと、危機をどう乗り越えたか
・オケピを創業したきっかけ
・どのようにチケットの権利を獲得したか、パートナの獲得法
・どのようにユーザーを獲得したか
・市場ニーズをつかむ方法
・サービスの品質を確保する工夫。不正利用防止のための施策
・軌道に乗ったきっかけ、事業拡大の方法
・組織づくり、人材育成で心がけていること
・直近で手がける新サービス
・山野上さんが起業で大切にしてきたもの
・山野上さんが考える業界の今後
・山野上さん、オケピの今後について
<講師>
山野上 寛 ( Yutaka Yamanoue )
株式会社オケピ代表取締役
1973年大阪府生まれ。
慶應大学SFC卒業。
98年富士ゼロックスに入社し、コンテンツワークスの設立に携わる。
2001年ミュージカル観劇の面白さに目覚め、年間200公演位観劇するようになり、観劇という趣味が高じて2005年、企業活性化センターで株式会社オケピ創業。
2008年銀座に移転。
趣味はピアノとポーカーとトカゲ飼育。。
▼サービスサイト「おけぴネット」はこちら」
※事前に体験頂くと、事業内容への理解も深まるかと思います。
2024年3月 第179回いたばし起業塾
「アフタヌーンティー」「女子会」文化を日本に根付かせた、
Ginger Garden創業者、永谷社長が板橋に登場。
アフタヌーンティーから紐解く、
新時代の観光カフェビジネス。
革新を続けるビジネスリーダーから直接聞く、
起業体験談と未来への挑戦。
3月のいたばし起業塾は、アフタヌーンティー文化を日本に根付かせ、観光カフェグループ「ジンジャーガーデン」を世界に拡げる永谷佳代子をお迎えします。
永谷さんは、日本最大の観光カフェグループを創業し、独自のビジネスモデルで業界に新風を吹き込んだ革新者です。彼女のビジョンは、アフタヌーンティーを通じて「女の子でよかった」と感じさせる体験を提供し、日本文化の新たな魅力を世界に広めることにあります。
講演では、永谷さんが直面した挑戦とその克服、そして観光カフェとしてのブランド構築までの道のりを深掘りします。
起業家精神を持つ方、新しいビジネスモデルに興味がある方、または文化産業の将来を見据える方にとって、永谷さんからのインサイトは大きな刺激となるでしょう。
<講師>
永谷佳代子
(株式会社キャバリー 代表取締役社長)
学習院大学卒。新卒でサントリー入社後「このままでは何者にもなれない」ことに気付き起業。
2014年表参道でカフェを開業し、当時の日本人に疎遠な存在であった【アフタヌーンティー】を圧倒的な日本人受けする可愛いセンスとリーズナブルな価格設定でカジュアルに楽しめる「ティータイムカジュアル」という文化を創造。2022年1月、表参道エリアのカフェ部門で堂々の1位を獲得。
今後はメイドインジャパンブランドとして物販カフェとして世界展開を目指す。
Ginger Garden AOYAMA:
https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13166276/
EC事業
https://gingergarden.thebase.in/
※事前に体験頂くと、事業内容への理解も深まるかと思います。
<内容(予定)>
・ジンジャーガーデンとはどんなお店か?
・永谷さんが手がける事業の紹介
・幼少期から、創業に至るまでの背景
・アフタヌーンティー文化を日本に根付かせた経緯
・起業してみて直面した挑戦とそれをどのように克服したか?
・利益率向上と経営効率化のための方法
・EC販売や催事出店によるブランド認知の加速の仕方
・コロナ禍「お家アフタヌーンティー」でどのように市場ニーズを掴んだか?
・国内外でのブランド展開戦略
・事業拡大と組織成長はどのように加速したか?
・人材育成と組織文化はどのように構築したか?
・新サービスや将来の事業展望
・永谷さんが大切にしている価値観と経営哲学
・観光カフェグループとしての未来像
・永谷さんの5年後、10年後
2024年2月 第178回いたばし起業塾
漫画から学ぶビジネスのヒント。
「漫画思考」を取り入れ現状を打破したいビジネスパーソンのみなさまへ。
『武器としての漫画思考』の著者、キャラアート保手濱会長が板橋で講演。
起業家精神と漫画の力を融合させた、新時代のビジネスモデルを語る。
2月のいたばし起業塾では、キャラアート株式会社の保手濱彰人会長をお迎えします。
保手濱さんは、東京大学への現役合格を漫画の知識で勝ち取り、その後、3億円の借金を背負った会社を立て直し、年商30億円企業へと成長させた異色の経歴を持つ起業家です。
彼の「漫画思考」は、漫画から得た洞察力と発想力をビジネスに活かす方法論であり、これまでのビジネス界にはない新鮮な視点を提供します。今回の講演では、漫画の世界から学んだ「漫画思考」を保手濱さんがどのようにして自身の起業に活かし、困難を乗り越えて成功を収めたのか、また、なぜその思考が現代のビジネスパーソンにとって必要なのかを深掘りします。
起業を目指す方、新たなビジネスアイデアを求める方、または創造的な思考法を学びたい方にとって、保手濱さんの話は新たなヒントとインスピレーションを与えてくれることでしょう。
<内容(予定)>
▼起業体験談
・キャラアートは何をする会社か?
・保手濱さんが手がける事業
・幼少期から、学生時代
・ガイアの夜明けに登場してみて
・起業を志すまで
・起業してみて苦労したこと、危機をどう乗り越えたか
・ダブルエル(現キャラアート)を創業したきっかけ
・どのように権利を獲得したか、パートナの獲得法
・どのようにユーザーを獲得したか
・市場ニーズをつかむ方法
・国際展開のプロセスについて
・軌道に乗ったきっかけ、事業拡大の方法
・組織づくり、人材育成で心がけていること
・直近で手がける新サービス
・保手濱さんが起業で大切にしてきたもの
・保手濱さんが考えるコンテンツビジネスの未来
・保手濱さん、キャラアートの5年後、10年後、30年後について
▼武器としての漫画思考
・なぜ、ビジネスパーソンは漫画を読むべきなのか?
・日本の漫画はなぜ世界で評価されるのか?
・漫画は現代のリベラルアーツと言える理由
<講師>
保手濱彰人(ほてはま・あきひと)
キャラアート株式会社 代表取締役会長
1984年生まれ。教科書・参考書をほぼ読まず、漫画を読むだけで東京大学理科一類に現役合格。在学中に経済産業省後援のビジネスコンテストで優勝し、起業(東大中退)。「ガイアの夜明け」で1時間特集され、一躍有名となるも、30歳を目前に組織崩壊、社員が全員辞職し借金3億円を抱える。それでも、毎月漫画100冊を読み続け、漫画から学べる組織論を経営に転化。2014年に創業したダブルエル(現キャラアート)社は、わずか5年で年商30億円を達成した。 現在は、日本のポップカルチャー・コンテンツの国際展開を図ることに注力。『鬼滅の刃』『チェンソーマン』『東京卍リベンジャーズ』などヒット作の版権ビジネスで急拡大を達成。お土産×キャラクターという切り口で話題となった「ご当地鬼滅の刃」シリーズは年間700万個を売り上げた。本書が初の著書。
▼キャラアート株式会社の会社概要
▼CHARA-ARTオンラインショップ
2024年1月 第177回いたばし起業塾
東証プライム上場、レアジョブ中村社長が板橋に登場。
100万人以上の会員数を誇るレアジョブ英会話を中心に、リスキリング、子ども・子育て支援へと事業を拡大するレアジョブ。
創業者が明かす事業の作り方と起業のリアル。
1月のいたばし起業塾は、株式会社レアジョブ代表取締役の中村岳社長が登場です。 中村さんには上場前より3回登壇頂いておりますが、今回は2018年以来、約5年ぶりの登場になります。
レアジョブは、2007年創業。100万人以上の会員数を誇るレアジョブ英会話を中心に急成長を遂げてきました。現在は東証プライム市場に上場し、レアジョブ英会話以外にも、スピーキングテストの「PROGOS」、子ども専門オンライン英会話「リップルキッズパーク」を手掛けておられます。
今でこそオンライン英会話は珍しくありませんが、海外とオンラインでつないで英会話レッスンを行うというアイデアは、当時では斬新なサービスである一方で、斬新であるがゆえの市場開拓の困難さ、そして参入が容易であるがゆえの激しい競争は、想像を越えていたものに違いありません。
今回は、中村さんからリアル起業体験談をお話頂きつつ、事業の作り方の極意にせまりたいと思っております。
起業を考えている方、起業したが思うように利益のでない方、起業の裏側を知りたい方にとっては、有益なヒントが得られるのではと思います。
<講師>
中村 岳(なかむらがく)
株式会社レアジョブ 代表取締役社長
1980年生まれ、東京都出身。開成中高を経て、東京大学・大学院へ。情報理工学を専攻。その後、NTTドコモに入社。次世代通信の研究を行う。
エンジニアとして働くなか、個人と個人をつなぐ新しいビジネスの立ち上げを考案。中高の同級生・加藤智久とともに、2007年にレアジョブを共同創業。2015年、代表取締役社長に就任。
▼株式会社レアジョブの会社概要
https://www.rarejob.co.jp/company/overview
▼レアジョブ英会話
<内容(予定)>
・株式会社レアジョブは何をする会社か?
・レアジョブが手がける事業
・レアジョブが解決しようとする課題
・幼少期から、学生時代
・サラリーマン時代、レアジョブを創業するまで
・創業前に立ち上げたプロジェクト、仕事の体験談
・レアジョブを創業しようと思ったきっかけ
・創業前後で苦労したこと
・生徒、講師はどのように開拓したか
・軌道に乗ったきっかけ
・生徒、講師を増やすために工夫したこと
・サービス品質を確保するため工夫したこと
・プロモーション、ブランディングでこだわったこと
・オペレーションで苦労したこと
・組織づくり、人材育成で心がけていること
・外国人と一緒にビジネスをすることについて
・成長期に入った時に起きた問題、どのように乗り越えたか
・競争と同業他社を圧倒した理由
・大企業が参入した際の対応
・株式上場に至るまでの経緯
・上場後に変わったこと、変わらなかったこと
・M&Aした事業、今後M&Aしたい事業
・直近で手がける新サービス
・中村さんが起業で大切にしてきたもの
・中村さん、レアジョブの5年後、10年後、30年後について
※本講座は、講師に自由な環境でリアルなオフレコのお話をして頂くため、アーカイブ配信は致しません。録音録画もご遠慮下さい。
2023年11月 第176回いたばし起業塾
2005年創業以来、脅威の利益率を誇るオンマックス。
創業者が明かす利益が出る会社の作り方と起業のリアル。
11月のいたばし起業塾は、株式会社オンマックス代表取締役の高畑武明社長が登場です。
高畑さんは、2005年企業活性化センターで株式会社オンマックスを創業。受託開発事業を核に、急成長を遂げてきました。
特に注目すべきは、オンマックス社が誇る驚異的な利益率です。同業種の黒字企業が平均利益率が6.3%である中、オンマックス社は脅威の40%を誇ります。
今回は、高畑さんが大切にしている「利益が出る会社の作り方」についての考え方、その実践方法をはじめ、オンマックスの事業戦略、そして現在に至るまでのリアル起業体験談を語って頂きます。
起業を考えている方、起業したが思うように利益のでない方、起業の裏側を知りたい方にとっては、有益なヒントが得られるのではと思います。
<内容(予定)>
・株式会社オンマックスは何をする会社か?
・オンマックスが手がける事業
・オンマックスが解決しようとする課題
・幼少期から、学生時代
・サラリーマン時代、オンマックスを創業するまで
・創業前に立ち上げたプロジェクト、仕事の体験談
・オンマックスを創業しようと思ったきっかけ
・創業前後で苦労したこと
・クライアントはどのように開拓したか
・軌道に乗ったきっかけ
・クライアントを増やすために工夫したこと
・サービス品質を確保するため工夫したこと
・プロモーション、ブランディングでこだわったこと
・オペレーションで苦労したこと
・組織づくり、人材育成で心がけていること
・成長期に入った時に起きた問題、どのように乗り越えたか
・事業売却に至るまでの経緯
・高畑さんが起業で大切にしてきたもの
・高畑さんの5年後、10年後、30年後について
※本講座は、講師に自由な環境でリアルなオフレコのお話をして頂くため、アーカイブ配信は致しません。録音録画もご遠慮下さい。
高畑 武明(たかはたたけあき)
株式会社オンマックス 代表取締役
イギリス・ロンドンで生まれて香川県の田舎で育つ。オーストラリアに留学し専門学校で2年間コンピューティングを学ぶ。帰国後は外資系ネットワーク会社に1年間エンジニアとして務めた後、若い頃にありがちな根拠のない自信だけを頼りに株式会社オンマックスを設立。それから20年、受託開発会社として数多の困難を経験する。
高度な技術力と実績を手に入れた現在は社員数14名と少数精鋭ながら大手企業や省庁と直取引をして大型案件を開発する会社へと成長するにいたった。
▼株式会社オンマックスのリンク
■実施要領
<日時>
2023年11月15日(水)18時~20時(懇親会20時~)
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
※懇親会は先着予約制と致します。懇親会のみの参加はできません。
2023年9月 第175回いたばし起業塾
9月のいたばし起業塾は、株式会社カーツメディアワークス代表取締役の村上崇社長が登場です。
村上社長が上板橋で創業された株式会社カーツメディアワークスは、戦略PRおよびデジタルマーケティングを手掛けていらっしゃいます。
起業前にも様々なキャリアを積まれ、起業後も数多くの事業を手掛けてこられた村上社長から、起業までに培った経験、サービス開始前後の苦労や、クライアント開拓といった事業を軌道に乗せるまでのリアル起業体験談を伺います。
これから起業をしたいが何をすべきかわからない人、事業アイデアで悩む人、成長軌道に乗せるのに苦労されている方には、有益なヒントが得られるのではと思います。
村上崇(むらかみたかし)
株式会社カーツメディアワークス代表取締役
国立津山高専電子制御科にてロボットエ学を専攻。報道番組のディレクターとして数々の事件、政治、トレンド情報などのリサーチから取材、リポート、編集まで幅広く手がけ、情報収集と情報発信の礎を築く。その後、PRコンサルティングファームにてIT、WEB、東証一部上場企業、グローバルブランドグループ企業、官庁など幅広い業種のPR&マーケティングコンサルティングを手がけて独立。上板橋の肉屋「丸一ストア」の2Fのアパートで起業する。戦略PRおよびデジタルマーケティングを中心とした株式会社カーツメディアワークスを設立。著書:「図解でわかるGoogleマーケティング」「クラウド情報整理術」「新しいWebマーケティングハンドブック」など5冊を執筆。連載実績:医療専門雑誌、金融機関向け専門誌等
▼株式会社カーツメディアワークスのリンク
▼カーツメディアワークスの書籍
<内容(予定)>
・株式会社カーツメディアワークスは何をする会社か?
・カーツメディアワークスが手がける事業
・カーツメディアワークスが解決しようとする課題
・幼少期から、学生時代
・サラリーマン時代、カーツメディアワークスを創業するまで
・創業前に立ち上げたプロジェクト、仕事の体験談
・カーツメディアワークスを創業しようと思ったきっかけ
・サービス開始前後で苦労したこと
・クライアントはどのように開拓したか
・軌道に乗ったきっかけ
・クライアントを増やすために工夫したこと
・サービス品質を確保するため工夫したこと
・プロモーション、ブランディングでこだわったこと
・オペレーションで苦労したこと
・組織づくり、人材育成で心がけていること
・成長期に入った時に起きた問題、どのように乗り越えたか
・タナベコンサルティンググループ入りまでの経緯
・村上さんが起業で大切にしてきたもの
・村上さんの5年後、10年後、30年後について
※本講座は、講師に自由な環境でリアルなオフレコのお話をして頂くため、アーカイブ配信は致しません。録音録画もご遠慮下さい。
■実施要領
<日時>
2023年9月8日(金)18時~20時(懇親会20時~)
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
※懇親会は先着予約制と致します。懇親会のみの参加はできません。
▼新型コロナウイルス感染症の対策について
参加者の皆様におかれましては、以下の点ご了承頂ければと思います。
①講座中は、以下の点につきましてご協力をお願い致します。
・講座に先立ち検温への協力をお願い致します。37.5度以上ある場合は参加をご遠慮下さい。
・スタッフはマスク着用にて対応致しますが、ご参加の皆様のマスク着脱は自由です。
②講座の開催にあたっては、以下の点をご了承下さい。
・37.5度以上の発熱・咳・全身痛などの症状があり、または体調にご不安のある方は、参加をご遠慮下さい。
・新型コロナウイルス感染症の拡大のおそれ、緊急事態宣言等の追加要請等があった場合は、主催者の判断で開催を中止させて頂く場合があります。この場合は、お支払い頂いた講座代金を全額を返金致します。
<対象>
・起業家、経営者の方
・起業を検討されている方
・起業に興味のある方
・起業関連のビジネスに携わられている方
※板橋区民向けの格安講座ですが、在住、在勤でなくても受講可能です。世界中からご参加下さい。
<人数> 先着順にて9月8日(金)17時まで受付中 残席2
30名(限定。先着順)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、当面は人数限定で実施致します。このため増席は致しません。
▼懇親会について
16名(限定、先着順) 完売
懇親会は、近隣の居酒屋にて開催致します。
チケット購入の際に懇親会予約券を一緒にお求めください。
当日、会計時に懇親会参加費を申し受けます。
懇親会のみの参加は固くお断りいたします。
<各自準備が必要なもの>
(1)講演資料
※講演資料は事前にPDFで配布しますので、PDFをダウンロードしたタブレットやノートPC、もしくは印刷したものをご持参ください。企業活性化センターでは準備は致しません。
(2)筆記用具、メモ用紙
<参加費>
1,000円(講座2時間+資料代込)
※懇親会参加の場合は、別途参加費が発生します。
■お手続き(支払方法、手続方法)
<支払方法>
①クレジットカード払い(JCB、VISA、Master、Paypal)
日本経済新聞社グループが運営するイベントプラットフォーム、Event Regist(イベントレジスト)での支払いが可能です。これまでのような銀行振込の手間もありません。
②銀行振込
従来どおり銀行振込でお支払いも承ります。手続中に満席とならないよう、お申込後すみやかに支払手続をお願い致します。
※支払方法に関する「よくある質問」はこちらをご覧下さい。
<手続方法>
▼STEP1
イベントレジストよりお申込、お支払いの手続をお願い致します。
※事前支払制となります。当日窓口での現金受付は致しません。
2023年7月 第174回いたばし起業塾
復活第3弾は、合同会社マムスマイルの坂東代表が登場です。
坂東さんは、子どもの環境づくりの専門家です。
2016年にコミュニティを発足させて以来、無料子育て地域情報誌「イタバシーナ」を1万部発行、保育士満足度120%の保育園の理事長兼園長として志村三丁目で保育園を経営するなど多方面で活躍をされていらっしゃいます。
その活躍ぶりは、令和4年度東京都女性活躍推進大賞(地域部門)で大賞を受賞されるなど注目を集めています。
今回は多方面で活躍される坂東さんに、リアル起業体験談、今後の目指す方向についてじっくりお話しを伺います。
「社会課題をどう形に変えていくか」について、多くのヒントを得られるのではと思います。
坂東愛子
合同会社マム・スマイル 代表社員
一般社団法人育児キャリアアップ推進機構 代表理事
保育園フォレスタ・志村三丁目 園長
一般社団法人日本キャリア・カウンセリング学会会員
キャリアコンサルタント
北海道北見市出身
前橋工科大学を2003年に卒業後、NTTDoCoMoの関連会社にてシステムエンジニアとしてキャリアを積む。
職場で活躍する女性たちの仕事と家庭の両立の難しさを目の当たりにし、
自身も結婚を機に退職。長男の出産後、板橋区でママコミュニティ「Mamsmile(マム・スマイル)」を発足し、
会員数が現在約1,300名以上となる。10,000部の板橋区協賛の地域情報誌「イタバシーナ」を発行し、
ママスタッフによる企画・取材、デザインや配布を行うことで社会復帰支援を行っている。
また、2018年より保育園フォレスタ・志村三丁目を開園し、
保育士の職場環境問題にも焦点を当て、業務改革を推進し
全国の保育園にアドバイスを行い働きやすい環境整備に尽力している。
現在は、一般社団法人育児キャリアアップ推進機構を設立し、
「ママが笑顔になれば家族が幸せになる」という理念に基づいて、
育児女性、保育士のキャリアアップ支援を行うとともに、
キャリアについての動機付けは年齢を若ければ若いほど良いといった観点から、
高校生・大学生のキャリア教育に力を入れている。
また、同社団法人の理念として「キャリア アズ ライフ」を掲げており、
全世代に渉るキャリア教育を目指している。
▼マム・スマイルグループのリンク
▼ママのための地域情報誌「イタバシーナ」
<内容(予定)>
・マムスマイルは何をする会社か?
・マムスマイルが手がける事業
・マムスマイルが解決しようとする課題
・幼少期から、学生時代
・サラリーマン時代、マムスマイルを創業するまで
・創業前の仕事の体験談
・マムスマイルを創業しようと思ったきっかけ
・サービス開始前後で苦労したこと
・ユーザーはどのように開拓したか
・軌道に乗ったきっかけ
・保育士を確保するために工夫したこと
・園児を増やすために工夫したこと
・サービス品質を確保するため工夫したこと
・プロモーション、ブランディングでこだわったこと
・オペレーションで苦労したこと
・組織づくり、人材育成で心がけていること
・成長期に入った時に起きた問題、どのように乗り越えたか
・坂東さんが起業で大切にしてきたもの
・坂東さんの5年後、10年後、30年後について
※本講座は、講師に自由な環境でリアルなオフレコのお話をして頂くため、アーカイブ配信は致しません。録音録画もご遠慮下さい。
■実施要領
<日時>
2023年7月28日(金)18時~20時(懇親会20時~)
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
※懇親会は先着予約制と致します。懇親会のみの参加はできません。
2023年6月 第173回いたばし起業塾
復活第2弾は、株式会社AIncubator代表取締役中野知和社長が登場です。
いたばし起業塾には、2017年1月以来、6年半ぶりの登壇となります。
中野さんは、板橋出身、新規事業立ち上げのプロフェッショナルです。2人で創業した会社をグループ1,700人まで成長させています。
その他、ケーキで有名なキルフェボンの経営をされたり、ドローン会社やAIカメラ会社まで立ち上げられたご経験をお持ちです。
今回は「プロ社長」として活躍される中野さんに、リアル起業体験談と事業立ち上げの秘訣を伺います。
事業アイデアで悩む人、成長軌道に乗せるのに苦労されている方には有益なヒントが得られるのではと思います。
<講師>
中野 知和
(株式会社AIncubator代表取締役)
1995年3月 東京都立板橋高等学校 卒業
1997年4月 株式会社CAT 入社
1998年12月 株式会社CAT 退社
1998年12月 office Lish立ち上げ(個人事務所)
2005年9月 株式会社グッドスタッフ取締役 就任
2006年9月 株式会社グッドスタッフ代表取締役 就任
2006年11月 株式会社Feather取締役 就任
2008年9月 株式会社シティクリエイションホールディングス 取締役就任(現任)
2013年3月 一般社団法人日本ビアポン協会 理事長就任
2015年3月 株式会社数寄社代表取締役 就任
2015年7月 合同会社33代表社員 就任(現任
2015年12月 株式会社スカイシーカー代表取締役 就任
2016年11月 株式会社スカイシーカー監査役 就任
2021年2月 株式会社AIncubator代表取締役 就任 (現任)
2021年3月 キルフェボン株式会社 取締役 就任
<内容(予定)>
・幼少期から、学生時代
・会社を設立するまでにしてきた仕事、経験
・これまでに立ち上げた各事業について
―手がけようと思ったきっかけ
―なぜイケると思ったか(成長性、新規性等)
―事業開始にあたりはじめに着手したこと
―軌道への乗せ方
―拡大期に打った施策
―運営で一番苦労したこと
―最終結果とそうなった理由
―事業をやって得たこと
・プロに学ぶの事業立ち上げのコツ
―どのように事業を着想するか
―GOするかどうかの判断基準
―最初の一歩は何をするか
―事業撤退の見極め方
―事業運営で一番大切にしているもの
・中野さんの3年後5年後10年後について
―今、注目している分野
―これから手がけてみたい事業
―中野さんの3年後5年後10年後はどうなっているか?
<中野さんがこれまで手掛けた事業の例>
ソフトウェア開発
・下着メーカー
・フォルクスワーゲン
・証券会社
人材派遣業
人材紹介業
芸能プロダクション業
営業代行
保険代理店
太陽光発電事業
ポイントカード
ケーキ製造(キルフェボン)
リムジンタクシー
ドローン 水中ドローン
AIカメラ
クールジャパンメディアの多言語化
※本講座は、講師に自由な環境でリアルなオフレコのお話をして頂くため、アーカイブ配信は致しません。録音録画もご遠慮下さい。
■実施要領
<日時>
2023年6月21日(水)18時~20時(懇親会20時~)
※プログラムの進行上、前後する場合があります。
※懇親会は先着予約制と致します。懇親会のみの参加はできません。
<場所>(会場での実施になります)
板橋区立企業活性化センター研修室
会場へのアクセス、地図はこちら
▼新型コロナウイルス感染症の対策について
参加者の皆様におかれましては、以下の点ご了承頂ければと思います。
①講座中は、以下の点につきましてご協力をお願い致します。
・講座に先立ち検温への協力をお願い致します。37.5度以上ある場合は参加をご遠慮下さい。
・スタッフはマスク着用にて対応致しますが、ご参加の皆様のマスク着脱は自由です。
②講座の開催にあたっては、以下の点をご了承下さい。
・37.5度以上の発熱・咳・全身痛などの症状があり、または体調にご不安のある方は、参加をご遠慮下さい。
・新型コロナウイルス感染症の拡大のおそれ、緊急事態宣言等の追加要請等があった場合は、主催者の判断で開催を中止させて頂く場合があります。この場合は、お支払い頂いた講座代金を全額を返金致します。
<対象>
・起業家、経営者の方
・起業を検討されている方
・起業に興味のある方
・起業関連のビジネスに携わられている方
※板橋区民向けの格安講座ですが、在住、在勤でなくても受講可能です。世界中からご参加下さい。
<人数> 先着順にて21日(水)17時まで受付中 20名突破
30名(限定。先着順)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、当面は人数限定で実施致します。このため増席は致しません。
▼懇親会について
20名(限定、先着順)
懇親会は、近隣の居酒屋にて開催致します。
チケット購入の際に懇親会予約券を一緒にお求めください。
当日、会計時に懇親会参加費を申し受けます。
懇親会のみの参加は固くお断りいたします。
2023年5月 第172回いたばし起業塾
お待たせ致しました。
3年ぶりにいたばし起業塾が対面講座で帰って参ります。
3年間会えなかった皆様にも、
3年間でご縁を頂いた皆様にも、
お目にかかれるのをお待ちしております。
<講師発表!!!>
復活第1弾は、株式会社ペライチ共同創業者の橋田元社長に登壇頂きます。
いたばし起業塾には、2019年12月以来、約3年半ぶりの登壇となります。
4月21日に、ペライチの全役職を退任されると発表されたばかりの橋田さんに、リアル起業体験談を伺います。
<講師>
橋田一秀 株式会社ペライチ (元 代表取締役社長・共同創業者)
1983年東京都生まれ。東京理科大学工学部電気工学科卒業。新卒で株式会社NTTデータに就職し、SEとして1年半勤務。その後、株式会社うるるにエンジニアとして就職。 B向けSaaS「入札情報速報サービス」の開発に従事。 4年3カ月の勤務後、株式会社ホットスタートアップ(現:株式会社ペライチ)を創業。代表取締役に就任。
上場企業ラクスル等からの出資を経て、2023年4月株式会社ペライチの全役職を退任することを表明。
<内容(予定)>
・株式会社ペライチは何をする会社か?
・ペライチが手がける事業
・ペライチが解決しようとする課題
・幼少期から、学生時代
・サラリーマン時代、ペライチを創業するまで
・創業前に立ち上げたプロジェクト、仕事の体験談
・ペライチを創業しようと思ったきっかけ
・サービス開始前後で苦労したこと
・ユーザーはどのように開拓したか
・軌道に乗ったきっかけ
・ユーザー、有料ユーザーを増やすために工夫したこと
・サービス品質を確保するため工夫したこと
・プロモーション、ブランディングでこだわったこと
・オペレーションで苦労したこと
・組織づくり、人材育成で心がけていること
・成長期に入った時に起きた問題、どのように乗り越えたか
・代表取締役退任までの経緯
・橋田さんが起業で大切にしてきたもの
・橋田さんの5年後、10年後、30年後について