いたばしビジネススクール
「ビジネススクールのMBAコースに興味があるけど、気軽にどんなものか知りたい」
「こっそり学んで、職場でのスキルアップをはかりたい」
というあなたにお勧めの講座です。
最初は、
「浮間舟渡で、本格的なMBA講座なんて本当にやっているか疑問」
「知識のない私がついていけるか心配」
「知り合いもなく不安」
だった受講者も、ほとんどがリピーターとなる講座です。
過去50名以上に受講頂いた定番講座。
不確実な未来に備えるために必要なこととは?
9月29日(土)リスクマネジメントコース
誰にでも起こるリスクを管理して、豊かな人生を
将来、直面するリスクから完全に免れることは、誰しできません。
また、リスクにどう対処するかにより、リスクは会社にも個人に決定的な差が生まれます。
地震、豪雨といった自然災害、会社の不祥事、倒産といった経営危機は誰しもに起こりえるリスクと言えましょう。
また、金融危機や国家破綻といったような世界的な出来事が起きれば、自分自身が影響を受けないことはあり得ないと思います。
リスクを完全に避けることは不可能ですが、リスクに直面することを前提に、事前に準備してしたらどうなるでしょうか?
リスクを可能な限り減らしたり、逆にチャンスに変えたりすることができるかもしれません。
本講座はリスクマネジメントの基礎を学ぶことで、将来起こりうるリスクの分析、洞察を深め、会社経営力や個人の生活力向上を目指すものです。
豊富な実例、また講師自身の経験もまじえながら、ビジネススクールの人気科目である「リスクマネジメント」の基礎を体得するとともに、豊かな人生を送るためのヒントを学びます。
<内容>(予定)
Ⅰ.企業におけるリスクマネジメント
1)MBAで教えるリスクマネジメント
事例⇒リーマンショック
2)リスクマネジメントの失敗例
事例⇒ 福島第一原子力発電所、等
参考URL⇒
http://www.meti.go.jp/policy/economic_industrial/report/downloadfiles/g50331i00j.pdf
3)リスクマネジメントの成功例
事例⇒中越地震の際の新幹線
参考URL⇒
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/04/index1.html
Ⅱ.個人におけるリスクマネジメント
1)キャリアにおけるリスクマネジメント
会社にしがみつかない人生とするために
(事例長銀破たんの私の事例、等)
2)資産形成におけるリスクマネジメント
Ⅲ.自然災害のリスク
事例⇒ 東日本大震災、東京圏の豪雨
参考URL⇒
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/68/index.html
・なにが本当に危険なのか?
Ⅳ.日本の国家直面するリスクについて
どう対処すべきか?
事例⇒戦後の日本のハイパーインフレ、1998年のロシア、2003年のアルゼンチンの破綻
参考URL⇒
http://tradingeconomics.jp/russia/currency
http://tradingeconomics.jp/argentina/currency
※終了後、講師を交えて懇親会を開催します(希望者のみ)。
本リスクマネジメント講義を受講された方との学び懇親を深める場としてご活用下さい。
■参考図書
(購入は必須ではありませんが、事前に一読をお勧めします)
失敗学のすすめ(講談社文庫)畑村 洋太郎 著
三陸海岸大津波(文春文庫) 吉村 昭 著
■講師 野間口雅彦先生より
本講座は、企業に勤める若手・中堅管理職・経営者を対象にした講座です。
大企業でも中小企業でもリスクマネジメントを怠るといずれ窮地に追い込まれます。特に不祥事に対する対応に誤った場合は、会社の業績が大きく落ち込み、場合によっては倒産の間際まで追い込まれます。
また、企業の経営者や企業につとめるサラリーマンにとってもリスクマネジメントは重要です。大企業に勤めていても安心でないことは、東芝やシャープの例を見てもよくわかります。会社に頼るだけでなく、会社が危機に陥っても生き残るように準備しておく必要があります。本講師は、入社した銀行の破綻を30代半ばに経験しております。皆さんの参考になるような体験談を踏まえ自らのキャリアのリスクマネジメントを考えてみてください。
リスクマネジメントの基礎をこの講座で理解し、皆様の仕事や個人の生活で、リスクを減らし「チャンス」を掴む人生の参考にしていただければ幸いです。
■前回受講者の感想
・リスク感度アップのための、気付きの機会を得ました。
・安全なのに不安に思っていたり、株価が人の心で売りが売りを呼ぶなど、リスクが増大することを考えさせられました。再発防止のために情報共有することなどが不足していると考えました。コンプライアンスを守れなかったり、隠す人がいる中でどうやってリスクマネジメントするか大変参考になりました。
・大変満足できました。次回も受講します。
⇒支払った値段に対し、満足が10、妥当が5、不満が0でした。
<募集要項>
■日時
9月29日(土)10時~17時30分 (懇親会17時30分~)
■場所
板橋区立企業活性化センター研修室
■対象
リスクをチャンスに変えたい経営者、経営幹部、個人事業主の方
リスクマネジメントに興味のあるビジネスマンの方
リスク管理部署に勤務される方
※板橋区在住、在勤の方でなくても受講可能です。
※会社、団体での申込歓迎します。ご希望の方には修了証明書発行します。
■講師
野間口雅彦(ビジネス・ブレークスルー大学 元教授)
早稲田大学政経学部卒、大手銀行等を経て、
2009年3月から2014年5月まで大手金融機関のリスク管理本部で
リスクモニタリング部長等を歴任
BBT大学 元教授(ファイナンスおよびリスクマネジメント担当)
大手銀行からの派遣でハーバード大学ケネディー行政大学院へ留学しパブリック・ファイナンスを専攻(修士号取得)
留学中、単位交換制度を利用しハーバードビジネススクール、MITスローンスクールのMBA関連の単位取得。
一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略コース修士課程修了(MBA取得)、
同大学院経営法務コース修士課程修了(経営法務修士号取得)
ビジネス・ブレークスルー大学経営学科 元教授
2001年4月~2005年9月まで財務1・財務2担当
2003年秋~2005年までリスクマネジメント論担当
ワセダインベストメント代表取締役
■費用
「事前振込」と「当日現金払い」の2つが選択可能です。
<事前振込の場合>
5,800円(資料代等込み) 1時間あたり892円
※お申込み後、銀行口座情報をメールにてお伝え致しますので、申込確認メール到着後1週間以内にお支払い下さい。
※上記期限に関わらず、9月21日(金)を最終支払期限と致します。
※一度お振込み頂きました代金は、理由の如何を問わず返金致しません。万一当日欠席の場合は、代理の方がご出席下さい。
※懇親会参加の場合は別途実費が発生します。
※ご希望の方には修了証明書発行します。
<当日現金払いの場合>
7,000円(資料代等込み) 1時間あたり1,077円
※当日会場受付にてお支払い下さい。
※懇親会参加の場合は別途実費が発生します。
※領収書発行致します。また、ご希望の方には修了証明書発行します。
■申込方法
8月25日(土)朝9時より、以下申込フォームよりお申込み下さい。
登録5分
※先着順の定員制講座につき、申込後のキャンセルはご遠慮ください(参加費相当額のキャンセル料を申し受けることがあります)。
※参加頂けない理由をお聞かせ下さい。
Survey Monkeyが開きます。
<お申込フォームで送れない場合>
下記必要事項を全てご記入のうえ、
Eメール( kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp )でお申込みください。
①セミナー名
②お支払い方法(事前振込5,800円/当日払い7,000円)
③名前
④メールアドレス
⑤連絡先電話番号
⑥勤務先、役職
⑦住所
※お申込み後、こちらから返信メールを差し上げます。万一連絡がない場合はご連絡下さい。
■お申込、お問い合わせ先
電話 03-5914-3145
FAX 03-5914-3187
Web http://www.itabashi-kigyou.jp/
Mail kigyoujyuku@itabashi-kigyou.jp
※問い合わせは、月曜~金曜の9時~17時(祝日を除く)
※先着順の定員制講座につき、申込後のキャンセルはご遠慮ください(参加費相当額のキャンセル料を申し受けることがあります)。
夏休みの一日。ビジネスの要、経営戦略の基礎を豊富な事例から学ぶ。
8月11日(土)夏休み経営戦略入門コース
ビジネスの世界では、「戦略」という言葉が頻繁に用いられ、企業経営において大変重要な位置づけにあります。
しかし、そもそも「戦略とは何であり、何が戦略ではないのか」と問われたときに、明確に回答できるビジネスパーソンはごくわずかです。
本講座では、豊富な事例を用いながら、経営戦略を基礎から分かりやすく理解します。講師は、経営コンサルタントとして数々の企業の戦略策定の支援をし、現在も複数のベンチャー企業の顧問やメンタリングに携わってる実務経験豊富な経営学部の教員です。
ビジネススクールの人気科目を基礎から体得して、皆様のビジネスに役立ててください。
<本講座受講で得られること、変われること>
経営学の全体像を俯瞰できる
豊富な事例を通して経営戦略を分かりやすく理解できる
経営戦略の検討で用いる技術を理解できる
<内容(予定)>
・経営戦略の定義・要素・構造
・企業を取り巻く経営環境と基本戦略
・事業システムと価値連鎖
・成長に向けた戦略と資源展開
<当日講義資料>※実際とは異なる場合があります。
<募集要項>
■日時
8月11日(土)10時~17時30分
■使用テキスト
こちらで資料を用意しますので、テキストの購入は不要です。
■ 対象
・企業の経営企画部門の担当者
・事業承継者
・経営学に興味がある社会人・学生
■講師
伊藤智久氏(明星大学経営学部准教授)
東京大学大学院修了後に、株式会社野村総合研究所に経営コンサルタント・研究員として入社。事業戦略・マーケティング戦略などの経営コンサルティング、中央官庁や民間企業のスタートアップ支援プログラムの企画・運営に数多く従事。2015年に滋賀大学ビジネスイノベーションスクールを立ち上げ、スクール長として起業家教育に従事。獨協大学経済学部では、経営学およびベンチャー企業論の講義を担当。2016年4月から現職。日本MITベンチャーフォーラム理事。数社のスタートアップの経営顧問やメンターを兼務
6月16日(土)統計入門コース
世界の多くの一流のMBAで、統計学Statistics が必修科目となっております。ビジネスマンが意思決定する際にとして重要な武器となる「統計」の基礎を1日かけて習得します。
統計の考え方は金融の世界だけでなくビジネスの意思決定に幅広く応用できます。
戦略的に統計の考え方を応用すれば、成功のチャンスが大きく広がります。
講義では、数々の演習を実際にエクセルの数式で計算する事例を紹介していきます。
野間口先生作成の、計算式を組み込んだエクセルファイルを使用。数式が苦手な方でも簡単に、統計分析ができるようになります。
■前回の講義資料
<募集要項>
■日時
6月16日(土)10時~17時30分
■内容(予定)
1)平均・分散の復習
2)散布図と相関係数
3)回帰直線・最小二乗法とは
4)正規分布とは
5) 統計をビジネスで使う具体例
6)統計で騙す方法
7)ミニ・ケーススタディー(グループワーク)
■使用テキスト(各自事前購入が必要です)
「Excelでやさしく学ぶ統計解析」2013」(石村貞夫、他著、東京図書2200円+消費税)※在庫切れになる可能性もありますので、早めに購入手続ください。
■参考テキスト(購入の必要はありませんが、一緒に読むと理解が深まります)
「統計学が最高の学問である」(西内啓、ダイヤモンド社2013年版 1728円)
(続編ではありません。続編が複数ありますので購入の際にはご注意ください。)
■準備が必要なもの
エクセル、インターネットが使用可能なPC類
※会場でのWifi等のインターネット環境のご用意はありません。ポケットWifi、テザリング等の通信手段は各自ご用意下さい。
※PCのお貸し出しも1台500円にて可能です。セミナー申込み時にあわせてお問い合わせ下さい。
■講師
野間口雅彦 BBT大学元教授
早稲田大学政経学部卒。
大手銀行等を経て、 2009年3月から2014年5月まで大手金融機関のリスク管理本部で リスクモニタリング部長等を歴任。
現在、ワセダインベストメント代表取締役 大手銀行からの派遣でハーバード大学ケネディー行政大学院へ留学し パブリック・ファイナンスを専攻(修士号取得) 留学中、単位交換制度を利用しハーバードビジネススクール、MITスローンスクールのMBA関連の単位取得。 一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略コース修士課程修了(MBA取得)、 同大学院経営法務コース修士課程修了(経営法務修士号取得)
ビジネス・ブレークスルー大学経営学科元教授
2011年4月から2015年9月まで財務1・財務2担当 、2013年10月から2004年12月までリスクマネジメント担当 ワセダインベストメント代表取締役
■ 対象
・統計の考え方をつかって意思決定したい企業の管理職の方
・統計理論を仕事に応用したいビジネスマンの方
・統計でビジネスを発展させたいベンチャー経営者・個人事業主の方
・投資、ファイナンス等の部署に勤務される方
・「統計の基礎」を理解したい方
・資産形成(株式、債券、国内・海外不動産に興味がある方)
5月19日(土)マーケティングコース
マーケティングとは?の基本を実践できっちり身につけ、売れる仕組みを考える一日集中コース
お待たせしました!
昨年大好評でした、マーケティング講座が再度登場です。
本講座は、3C、4P、SWOT・・・といったような、マーケティングの基本書には必ず出てくるような基礎的な内容からスタートします。
新しくマーケティングを学びたい方はもちろん、既に書籍等で基本を押さえているという方も、より実践的な観点からマーケティングを学び、知識を体系的かつ理論的に整理、復習することができます。
自社の商品、サービスを、マーケティング視点、第三者視点から見つめることは、案外不十分なことが多いです。講義中に何度も行われるワークでは、自社商品・サービスについて講師、参加者と討議・意見交換をすることで、自身のマーケティング視点への理解を深め、自分では気づかなかったニーズ、課題の発見を行います。
整理→討議→発見の流れの中で、自社商品、サービスの売れる仕組みの構築につなげて頂き、自社の売上向上を図ることが、本講座の狙いです。
ビジネススクールの人気科目を基礎から整理、復習して、皆様のビジネスにお役立て下さい。
<募集要項>
■日時
5月19日(土)10時~17時30分
(懇親会17時40分~)
■本講座を受講して得られること、変われること
・マーケティングの基本事項を習得することができる
・今まで学んだマーケティングの基本事項の復習・整理ができる
・マーケティングの知識を自社の商品、サービスの観点から整理できる
・自社の商品、サービスについて、マーケティングの観点から講師・参加者と討議できる。
・自社の商品、サービスについて理解、発見を深め、売れる仕組みの構築につなげることができる
■内容(予定)
以下の流れで進行します。講義とワークが中心になります。
※昨年と同様の流れですが、昨年参加の方も復習にお使い頂けるような内容となります。
○講義
マーケティングの基本事項について、講義します。マーケティングの基礎を学びたい方はもちろん、既学んでいる方も、再度自分の知識の復習、自社商品・サービスの整理にお役立てください。
○ワーク
ワークでは自分の商品・サービスについて語ってもらいます。守秘義務があって話せないことは話す必要はありません。この講座で聞いた参加者の話は外で話さないようにお願いいたします。
<当日の流れ>
・マーケティングとは
・土台づくり(現状分析)
-顧客を知ろう、自社を知ろう、ライバルを知ろう
-トレンド知ろう
-トレンドと自社、ライバルについてまとめてみよう
・市場を決めよう
-市場を細分化してみよう
-ターゲットを決めよう
-ポジションを決めよう
・何をどう売るのか決めよう
-ターゲットの特徴をまとめよう
-ターゲットに合う商品・サービスって何だろう
-価格設定について考えよう
-どこで売るのか考えよう
-どうすれば知ってもらえるのか考えよう
<事前準備事項>
課題はありません。
自社商品・サービスの特徴、顧客はどんな人達か、競合はどこかについて、もし自分の中で曖昧なところがあれば、社内の人に聞くなど自分なりに整理しておいてください。
事前にまとめる必要はありません。
<購入図書/参考図書>
特にありません。
■講師
鈴木陽子
(ブランドオーガナイザー・トライベック・ブランド戦略研究所シニアコンサルタント)
大学卒業後、市場調査会社他数社で、調査、営業を経験。在職中に通信教育でMBAを取得。その後退職し、北陸先端科学技術大学院大学にて知識科学研究科修士課程を修了。修了後は製薬、金融、コンサルティング会社にてマーケティング(Webサイト含む)、PR関連の仕事を行う。
また2012年に個人活動として自営業者や起業を目指す人を対象にブランドの基礎と参加者同士の意見交換を中心としたブランディング勉強会を立ち上げる。これまでの開催回数は60回を超え延べ250人以上が参加している。
4月21日(土)ファイナンスコース
ファイナンスの先端理論をベースに、合理的に投資決定を行いたい。
しかし、難しい数式は苦手。
そんなあなたに受けて頂きたい講座です!
これまで、のべ140人以上の方に受講頂いている人気講座
MBAで学ぶファイナンスのうちで、もっとも重要な項目である、「投資の意思決定に関する理論」の基礎を1日かけて習得します。会社経営者・経営幹部は、限られた資金をどのよう使用し有効に活用するかという重要な決定をできるだけ精緻に行っていく必要性に迫られています。こうした投資決定の背景にあるファイナンス理論を学ぶための講座です。
講義では、数々の演習を実際にエクセルの数式で計算する事例を紹介していきます。野間口先生作成の、計算式を組み込んだエクセルファイルを使用。数式が苦手な方でも簡単に、計算結果の出力できるようになります。
■日時
4月21日(土)10時~17時30分
■内容(予定)
1)MBAのファイナンスでは、何を教えるか?
2)将来価値と現在価値とは何か
3)投資を決定するための技法1(NPV法)
4)投資を決定するための技法2(IRR法)
5)リスクとは
6)ミニ・ケーススタディー(グループワーク)
主な演習内容(当日の進捗により変更されることがあります)
・単利と複利でどう変わってくるか
・現在価値と将来価値をどのように算定するか
・為替予約レートは、どのように設定されるのか
・プロジェクト投資の成否判断のしかた
・プロジェクト投資の優先順位判断のしかた
・ワンルームマンションへの投資演習
※本講座は、好評につき2012年以来、数回開催されたファイナンス講座とほぼ同じ内容ですが、過去に受講された方にも良い復習となりますので再受講も大歓迎です。
■使用テキスト (要事前購入)
「道具としてのファイナンス(石野雄一著、日本実業出版社)」
※本書の第1章、第2章を事前に購読の上、ご出席されることをお勧め致します。
■準備が必要なもの
エクセル、インターネットが使用可能なPC類
※会場でのWifi等のインターネット環境のご用意はありません。ポケットWifi等の通信機器は各自ご用意下さい。
※PC(Wifi対応)のお貸し出しも1台500円にて可能です。セミナー申込み時にあわせてお問い合わせ下さい。
■講師
野間口雅彦
早稲田大学政経学部卒、大手銀行等を経て、
2009年3月から2014年5月まで大手金融機関のリスク管理本部で
リスクモニタリング部長等を歴任
BBT大学元教授(ファイナンス担当)
大手銀行からの派遣でハーバード大学ケネディー行政大学院へ留学し
パブリック・ファイナンスを専攻(修士号取得)
留学中、単位交換制度を利用しハーバードビジネススクール、MITスローンスクールのMBA関連の単位取得。
一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略コース修士課程修了(MBA取得)、
同大学院経営法務コース修士課程修了(経営法務修士号取得)
ビジネス・ブレークスルー大学経営学科元教授
2001年4月~2005年9月まで財務1・財務2担当
2003年秋~2004年までリスクマネジメント論担当
ワセダインベストメント代表取締役
■ 対象
ファイナンスの基礎をしかり学びたい経営者、経営幹部、個人事業主の方
ファイナンスに興味のあるビジネスマンの方
投資、ファイナンス等の部署に勤務される方
■定員
20人(先着順)
※板橋区在住、在勤の方でなくても受講可能です。
2月24日(土)ビジネスモデル設計講座
顧客価値創造から、ビジネスモデル構築までのイノベーション創出プロセスを、専門の教員が直接指導
イノベーション創出は現代のキーワードです。
しかし、新しい技術やアイデアだけでは、イノベーションを創出することは困難です。
技術やアイデアに加えて、顧客の課題を適切に捉えて価値を創造し、さらに儲けの仕組みも加えたビジネスモデルを構築することが重要です。
本講座では、顧客に対する価値創造から、儲けの仕組みまで含んだビジネスモデルの構築まで、その基礎的な考え方と実践方法を一日で学びます。
ビジネスモデルは、経営学の幅広い分野の知見を融合した新しいキーワードであり、難解な印象がありますが、専門の講師が実例や演習を交えながら、懇切丁寧に指導します。
■講師
伊藤智久(明星大学経営学部准教授)
東京大学大学院修了後に、株式会社野村総合研究所に経営コンサルタント・研究員として入社。事業戦略・マーケティング戦略などの経営コンサルティング、中央官庁や民間企業のスタートアップ支援プログラムの企画・運営に数多く従事。2015年に滋賀大学ビジネスイノベーションスクールを立ち上げ、スクール長として起業家教育に従事。獨協大学経済学部では、経営学およびベンチャー企業論の講義を担当。2016年4月から現職。日本MITベンチャーフォーラム理事。数社のスタートアップの経営顧問やメンターを兼務。
■前回受講者の感想
・とても分かりやすかったです。ビジネスモデルキャンパスを作るというのを初めて知ったのでとても参考になりました。
・難しい文言もありましたが、分かりやすく説明していただいたので易しかったです。
・今回の受講を通じて、企業のアイデアを思いつきました。どうもありがとうございました。
・実業に基づいているのでとても参考になりました。
・伊藤先生の講座は内容が濃く、また新しい知識を得る事が多いので今後も継続、新しい講座が増えるとうれしいです。
<募集要項>
■日時
2月24日(土)10時~17時30分
■本講座を受講して得られること、変われること
・顧客に対する価値創造において重要な概念を理解し、説明できる。
・ビジネスモデルの枠組みを理解し、特定のビジネスモデルの全体像を把握できる。
・新しいビジネスモデルの設計ツールの使い方を理解し、実践できる。
■内容(予定)
・イノベーション創出が求められる背景
・顧客に対する価値とは何か
・価値創造のための枠組みと演習
・ビジネスモデルとは何か
・ビジネスモデル設計ツールを活用した演習
■対象
・企業の経営企画部門の新事業担当者
・事業承継者
・起業を目指す方
・新事業創造に強い関心を持っている方
11月18日(土)統計入門コース
世界の多くの一流のMBAで、統計学Statistics が必修科目となっております。ビジネスマンが意思決定する際にとして重要な武器となる「統計」の基礎を1日かけて習得します。
統計の考え方は金融の世界だけでなくビジネスの意思決定に幅広く応用できます。
戦略的に統計の考え方を応用すれば、成功のチャンスが大きく広がります。
講義では、数々の演習を実際にエクセルの数式で計算する事例を紹介していきます。
野間口先生作成の、計算式を組み込んだエクセルファイルを使用。数式が苦手な方でも簡単に、統計分析ができるようになります。
■前回の講義資料
<募集要項>
■日時
11月18日(土)10時~17時30分
■内容(予定)
1)平均・分散の復習
2)散布図と相関係数
3)回帰直線・最小二乗法とは
4)正規分布とは
5) 統計をビジネスで使う具体例
6)統計で騙す方法
7)ミニ・ケーススタディー(グループワーク)
■使用テキスト(要事前購入)
「Excelでやさしく学ぶ統計解析」2013」(石村貞夫、他著、東京図書2200円+消費税)
■参考テキスト(購入の必要はありませんが、一緒に読むと理解が深まります)
「統計学が最高の学問である」(西内啓、ダイヤモンド社2013年版 1728円)
(続編ではありません。続編が複数ありますので購入の際にはご注意ください。)
■準備が必要なもの
エクセル、インターネットが使用可能なPC類
※会場でのWifi等のインターネット環境のご用意はありません。ポケットWifi、テザリング等の通信手段は各自ご用意下さい。
※PCのお貸し出しも1台500円にて可能です。セミナー申込み時にあわせてお問い合わせ下さい。
■講師
野間口雅彦 BBT大学元教授(ファイナンス担当)
早稲田大学政経学部卒。
大手銀行等を経て、 2009年3月から2014年5月まで大手金融機関のリスク管理本部で リスクモニタリング部長等を歴任。
現在、ワセダインベストメント代表取締役 大手銀行からの派遣でハーバード大学ケネディー行政大学院へ留学し パブリック・ファイナンスを専攻(修士号取得) 留学中、単位交換制度を利用しハーバードビジネススクール、MITスローンスクールのMBA関連の単位取得。 一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略コース修士課程修了(MBA取得)、 同大学院経営法務コース修士課程修了(経営法務修士号取得)
ビジネス・ブレークスルー大学経営学科元教授
2011年4月から2015年9月まで財務1・財務2担当 、2013年10月から2004年12月までリスクマネジメント担当 ワセダインベストメント代表取締役
■ 対象
・統計の考え方をつかって意思決定したい企業の管理職の方
・統計理論を仕事に応用したいビジネスマンの方
・統計でビジネスを発展させたいベンチャー経営者・個人事業主の方
・投資、ファイナンス等の部署に勤務される方
・「統計の基礎」を理解したい方
・資産形成(株式、債券、国内・海外不動産に興味がある方)
10月28日(土)リスクマネジメントコース
10月22日(日)組織論コース
ビジネススクールの現役教授が人間関係の構造を解析!
人間関係を改善するための最新の研究成果を学びます。
急速に変化する経済・社会に合わせることが要求される仕事環境のなかで、職場の基盤となる信頼や関係性が揺らいでいる、と感じることはありませんか?不安定な人間関係の中、職場において成果をあげるプレッシャーは日々高まるばかりです。
今回は、職場における関係性の質を改善するチームマネジメントについて、ビジネススクール(MBA)で教える現役教授より学びます。人間関係の改善には、基本的な信頼関係と対話の文化の地道な取り組みが重要です。組織力の向上、部下のヤル気を引き出すためには、個人・個人に注目するよりも、職場における関係性に着目して考えることが有効なのです。
これはテクニックの話ではなく、態度や姿勢の問題でもあります。本講座では、職場の人間関係への視点を変えられる気づきを専門家が教授します。
前回受講者の感想(2016年11月6日実施)
・組織論のエッセンスがぎゅっとつまった時間でした。改めて自分の行動や周囲の環境を考える時間になりました。本日学んだ事、みなさんからのアイデアを明日から生かしていきたいと思いました
・いつも貴重な講座をありがとうございます。また来年も同講座をお願いします。
・いつも内容の濃い講座で感謝しています。
⇒支払った値段に対し、満足が10、妥当が8、不満が0でした
<募集要項>
■日時
10月22日(日) 10時~17時30分
■本講座受講で得られること、変われること
・職場の人間関係について体系的に学習することができる。
・最新の研究成果を、組織の生産性向上、従業員満足に役立てることができる。
・理論に基づいた上司、部下、同僚との関係性のマネジメントについて、実践のヒントを得られる。
■ 対象
・上司、部下、同僚との人間関係について学び、改善につなげたい方
・上司、部下、同僚との人間関係に関する事柄について最新の研究成果を学び、ビジネスに役立てたい方
・新しく組織をもたれた方、管理職になった方、組織の生産性向上に悩む方、改善策を見つけたい方
※板橋区在住、在勤の方でなくても受講可能です。
※会社、団体での申込歓迎します。ご希望の方には修了証明書発行します。
■内容(予定)
チームとは何か?
チームとコミュニケーション
チームと価値観
チームとリーダーシップ
対話の文化の構築にむけて
■事前課題
特にありませんが、自分の職場において課題であると感じること、その理由(あるいはその課題解決のために実践していることなど)を簡単なメモなどにして持参して頂けると参加しやすいと思います。
■参考図書
※購入の必要はありませんが、講義への理解を深めるため、事前の一読をお勧め致します。
チームが機能するとはどういうことか― 「学習力」と「実行力」を高める実践アプローチ
<エイミー・C・エドモンドソン (著), 野津智子 (翻訳) >
■講師
露木恵美子(中央大学ビジネススクール教授)
神奈川県出身
1991年 中央大学大学院文学研究科社会学専攻 博士前期課程修了。
2003年 国立北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)知識科学研究科 博士後期課程修了。
博士(知識科学)。専門は組織論、戦略論、起業論。
修士課程を修了してから産業用機械メーカーに7年間勤務したのち、JAISTに社会人大学院生として入学。知識経営論の野中郁次郎氏に師事。2003年~2007年、(独)産業技術総合研究所ベンチャー開発戦略研究センター研究員。2005年~2011年、明星大学経済学部経営学科准教授。同大学で起業チャレンジプログラムなどのPBLカリキュラムの設計・運営を担当。2011年4月に中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)着任。担当科目は、戦略と組織、組織行動論、リーダーシップ論など。
著書(共著)に、『知識経営実践論』、『アカデミック・イノベーション』、『ハイテク・スタートアップの経営戦略』等。
9月30日(土)ファイナンスコース
ファイナンスの先端理論をベースに、合理的に投資決定を行いたい。
しかし、難しい数式は苦手。
そんなあなたに受けて頂きたい講座です!
これまで、のべ120人以上の方に受講頂いている人気講座
MBAで学ぶファイナンスのうちで、もっとも重要な項目である、「投資の意思決定に関する理論」の基礎を1日かけて習得します。会社経営者・経営幹部は、限られた資金をどのよう使用し有効に活用するかという重要な決定をできるだけ精緻に行っていく必要性に迫られています。こうした投資決定の背景にあるファイナンス理論を学ぶための講座です。
講義では、数々の演習を実際にエクセルの数式で計算する事例を紹介していきます。野間口先生作成の、計算式を組み込んだエクセルファイルを使用。数式が苦手な方でも簡単に、計算結果の出力できるようになります。
■日時
9月30日(土)10時~17時30分
■内容(予定)
1)MBAのファイナンスでは、何を教えるか?
2)将来価値と現在価値とは何か
3)投資を決定するための技法1(NPV法)
4)投資を決定するための技法2(IRR法)
5)リスクとは
6)ミニ・ケーススタディー(グループワーク)
主な演習内容(当日の進捗により変更されることがあります)
・単利と複利でどう変わってくるか
・現在価値と将来価値をどのように算定するか
・為替予約レートは、どのように設定されるのか
・プロジェクト投資の成否判断のしかた
・プロジェクト投資の優先順位判断のしかた
・ワンルームマンションへの投資演習
※本講座は、好評につき2012年以来、数回開催されたファイナンス講座とほぼ同じ内容ですが、過去に受講された方にも良い復習となりますので再受講も大歓迎です。
■使用テキスト (要事前購入)
「道具としてのファイナンス(石野雄一著、日本実業出版社)」
※本書の第1章、第2章を事前に購読の上、ご出席されることをお勧め致します。
■準備が必要なもの
エクセル、インターネットが使用可能なPC類
※会場でのWifi等のインターネット環境のご用意はありません。ポケットWifi等の通信機器は各自ご用意下さい。
※PCのお貸し出しも1台500円にて可能です。セミナー申込み時にあわせてお問い合わせ下さい。
■講師
野間口雅彦
早稲田大学政経学部卒、大手銀行等を経て、
2009年3月から2014年5月まで大手金融機関のリスク管理本部で
リスクモニタリング部長等を歴任
BBT大学元教授(ファイナンス担当)
大手銀行からの派遣でハーバード大学ケネディー行政大学院へ留学し
パブリック・ファイナンスを専攻(修士号取得)
留学中、単位交換制度を利用しハーバードビジネススクール、MITスローンスクールのMBA関連の単位取得。
一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略コース修士課程修了(MBA取得)、
同大学院経営法務コース修士課程修了(経営法務修士号取得)
ビジネス・ブレークスルー大学経営学科元教授
2001年4月~2005年9月まで財務1・財務2担当
2003年秋~2004年までリスクマネジメント論担当
ワセダインベストメント代表取締役
■ 対象
ファイナンスの基礎をしかり学びたい経営者、経営幹部、個人事業主の方
ファイナンスに興味のあるビジネスマンの方
投資、ファイナンス等の部署に勤務される方
■定員
20人(先着順)
※板橋区在住、在勤の方でなくても受講可能です。
7月29日(土)マーケティングコース
マーケティングとは?の基本を実践できっちり身につけ、売れる仕組みを考える一日集中コース
お待たせしました!
昨年大好評でした、マーケティング講座が再度登場です。
本講座は、3C、4P、SWOT・・・といったような、マーケティングの基本書には必ず出てくるような基礎的な内容からスタートします。
新しくマーケティングを学びたい方はもちろん、既に書籍等で基本を押さえているという方も、より実践的な観点からマーケティングを学び、知識を体系的かつ理論的に整理、復習することができます。
自社の商品、サービスを、マーケティング視点、第三者視点から見つめることは、案外不十分なことが多いです。講義中に何度も行われるワークでは、自社商品・サービスについて講師、参加者と討議・意見交換をすることで、自身のマーケティング視点への理解を深め、自分では気づかなかったニーズ、課題の発見を行います。
整理→討議→発見の流れの中で、自社商品、サービスの売れる仕組みの構築につなげて頂き、自社の売上向上を図ることが、本講座の狙いです。
ビジネススクールの人気科目を基礎から整理、復習して、皆様のビジネスにお役立て下さい。
<募集要項>
■日時
7月29日(土)10時~17時30分
(懇親会17時40分~)
■本講座を受講して得られること、変われること
・マーケティングの基本事項を習得することができる
・今まで学んだマーケティングの基本事項の復習・整理ができる
・マーケティングの知識を自社の商品、サービスの観点から整理できる
・自社の商品、サービスについて、マーケティングの観点から講師・参加者と討議できる。
・自社の商品、サービスについて理解、発見を深め、売れる仕組みの構築につなげることができる
■内容(予定)
以下の流れで進行します。講義とワークが中心になります。
※昨年と同様の流れですが、昨年参加の方も復習にお使い頂けるような内容となります。
○講義
マーケティングの基本事項について、講義します。マーケティングの基礎を学びたい方はもちろん、既学んでいる方も、再度自分の知識の復習、自社商品・サービスの整理にお役立てください。
○ワーク
ワークでは自分の商品・サービスについて語ってもらいます。守秘義務があって話せないことは話す必要はありません。この講座で聞いた参加者の話は外で話さないようにお願いいたします。
<当日の流れ>
・マーケティングとは
・土台づくり(現状分析)
-顧客を知ろう、自社を知ろう、ライバルを知ろう
-トレンド知ろう
-トレンドと自社、ライバルについてまとめてみよう
・市場を決めよう
-市場を細分化してみよう
-ターゲットを決めよう
-ポジションを決めよう
・何をどう売るのか決めよう
-ターゲットの特徴をまとめよう
-ターゲットに合う商品・サービスって何だろう
-価格設定について考えよう
-どこで売るのか考えよう
-どうすれば知ってもらえるのか考えよう
<事前準備事項>
課題はありません。
自社商品・サービスの特徴、顧客はどんな人達か、競合はどこかについて、もし自分の中で曖昧なところがあれば、社内の人に聞くなど自分なりに整理しておいてください。
事前にまとめる必要はありません。
<購入図書/参考図書>
特にありません。
■講師
鈴木陽子
(ブランドオーガナイザー・トライベック・ブランド戦略研究所シニアコンサルタント)
大学卒業後、市場調査会社他数社で、調査、営業を経験。在職中に通信教育でMBAを取得。その後退職し、北陸先端科学技術大学院大学にて知識科学研究科修士課程を修了。修了後は製薬、金融、コンサルティング会社にてマーケティング(Webサイト含む)、PR関連の仕事を行う。
また2012年に個人活動として自営業者や起業を目指す人を対象にブランドの基礎と参加者同士の意見交換を中心としたブランディング勉強会を立ち上げる。これまでの開催回数は40回を超え延べ200人以上が参加している。
6月24日(土)ロジカルシンキングコース
前回好評の人気講座
ビジネスの問題解決を効果的・効率的に進める上で、情報を論理的に整理・分析し、その意味や因果関係を考えていくことは欠かせません。
そのために必要な技術がロジカルシンキングであり、ビジネスパーソンにとって必須の技術です。
本講座では、ロジカルシンキングの基礎とビジネスの問題解決への応用について、専門の講師より学びます。
ビジネススクールの人気科目を基礎から体得して、皆様のビジネスに役立ててください。
■日時
6月24日(土)10時~17時30分
■本講座を受講して得られること、変われること
・ビジネスの現場で実際に用いられているロジカルシンキングの基礎を、実践的かつ楽しく学べます。
・ロジカルシンキングを用いて、効果的・効率的に問題解決に取り組むための方法や、説得力のあるコミュニケーションを実施する方法を身につけられます。
■内容(予定)
時間 |
内容 |
10:30-10:40 |
はじめに(自己紹介、本講座の目標など) |
10:40-11:00 |
なぜロジカルシンキングが必要なのか |
11:00-12:00 |
ロジカルシンキングの基礎の基礎 |
12:00-13:00 |
休憩 |
13:00-15:30 |
ロジカルシンキングを用いた問題解決演習(途中、休憩含む) |
15:30-17:00 |
ロジカルシンキングを用いたプレゼンテーション演習 |
17:00-17:30 |
まとめと今後の学習に向けて |
※昨年度実施の講座と流れは同様ですが、ケース等を変更し、昨年度参加の方にも復習にお使い頂けるような内容となっております。
■対象
ロジカルシンキングの基礎から学習しますので、初心者向けです。
ロジカルシンキングを学習したことがない人、少し学習したことはあるが実務での活かし方が分からない人などに適しています。
■定員
20人(先着順)
※板橋区在住、在勤の方でなくても受講可能です。
■講師
伊藤智久(明星大学経営学准教授)
東京大学大学院学際情報学府修了後、野村総合研究所に経営コンサルタントとして入社。金融サービス、ICT・メディア、コンシューマービジネスなどの業界の国内外の大企業に対して、事業戦略やマーケティング戦略などの経営コンサルティングに従事。また、経済産業省、総務省、内閣府などの中央官庁の調査研究・政策立案・執行支援(情報通信政策、科学技術イノベーション政策、新規産業・ベンチャー政策など)にも数多く従事。
2015年に滋賀大学ビジネスイノベーションスクールを立ち上げ、スクール長としてアントレプレナーシップ教育に取り組んでいる。日本MITベンチャーフォーラム理事。獨協大学経済学部非常勤講師。
5月13日(土)ファイナンスコース
ファイナンスの先端理論をベースに、合理的に投資決定を行いたい。
しかし、難しい数式は苦手。
そんなあなたに受けて頂きたい講座です!
これまで、のべ100人以上の方に受講頂いている人気講座
MBAで学ぶファイナンスのうちで、もっとも重要な項目である、「投資の意思決定に関する理論」の基礎を1日かけて習得します。会社経営者・経営幹部は、限られた資金をどのよう使用し有効に活用するかという重要な決定をできるだけ精緻に行っていく必要性に迫られています。こうした投資決定の背景にあるファイナンス理論を学ぶための講座です。
講義では、数々の演習を実際にエクセルの数式で計算する事例を紹介していきます。野間口先生作成の、計算式を組み込んだエクセルファイルを使用。数式が苦手な方でも簡単に、計算結果の出力できるようになります。
■日時
5月13日(土)10時~17時30分
■内容(予定)
1)MBAのファイナンスでは、何を教えるか?
2)将来価値と現在価値とは何か
3)投資を決定するための技法1(NPV法)
4)投資を決定するための技法2(IRR法)
5)リスクとは
6)ミニ・ケーススタディー(グループワーク)
主な演習内容(当日の進捗により変更されることがあります)
・単利と複利でどう変わってくるか
・現在価値と将来価値をどのように算定するか
・為替予約レートは、どのように設定されるのか
・プロジェクト投資の成否判断のしかた
・プロジェクト投資の優先順位判断のしかた
・ワンルームマンションへの投資演習
※本講座は、好評につき2012年以来、
■使用テキスト (要事前購入)
「道具としてのファイナンス(石野雄一著、日本実業出版社)」
※本書の第1章、第2章を事前に購読の上、ご出席されることをお勧め致します。
■準備が必要なもの
エクセル、インターネットが使用可能なPC類
※会場でのWifi等のインターネット環境のご用意はありません。ポケットWifi等の通信機器は各自ご用意下さい。
※PCのお貸し出しも1台500円にて可能です。セミナー申込み時にあわせてお問い合わせ下さい。
■講師
野間口雅彦
早稲田大学政経学部卒、大手銀行等を経て、
2009年3月から2014年5月まで大手金融機関のリスク管理本部で
リスクモニタリング部長等を歴任
BBT大学元教授(ファイナンス担当)
大手銀行からの派遣でハーバード大学ケネディー行政大学院へ留学し
パブリック・ファイナンスを専攻(修士号取得)
留学中、単位交換制度を利用しハーバードビジネススクール、MITスローンスクールのMBA関連の単位取得。
一橋大学大学院国際企業戦略研究科金融戦略コース修士課程修了(MBA取得)、
同大学院経営法務コース修士課程修了(経営法務修士号取得)
ビジネス・ブレークスルー大学経営学科元教授
2001年4月~2015年9月まで財務1・財務2担当
2003年秋~2004年までリスクマネジメント論担当
ワセダインベストメント代表取締役
■ 対象
ファイナンスの基礎をしかり学びたい経営者、経営幹部、個人事業主の方
ファイナンスに興味のあるビジネスマンの方
投資、ファイナンス等の部署に勤務される方
■定員
20人(先着順)
※板橋区在住、在勤の方でなくても受講可能です。